社長が変われば社員も変わる
【挨拶は褒めだった!?】社員のやる気を引き出す朝のひと言
おすすめ記事
|
2025.06.23
社員が言うことを聞かない、本当の理由!?
おすすめ記事
|
2025.06.22
頂上にいる人ほど危ない!?国分太一さんの件と“ホメる文化”の…
おすすめ記事
|
2025.06.21
【谷に降りる勇気】社員がついてくる社長がやっていた“冷静にな…
おすすめ記事
|
2025.06.20
AIで人が減る時代に、社長にしかできない“たったひとつの仕事…
おすすめ記事
|
2025.06.19
社員は変わらない!?は正しい!!だけど業績は伸び続ける理由
おすすめ記事
|
2025.06.17
社員が動かない理由!?社長が知らない“心のブレーキ”とは?
おすすめ記事
|
2025.06.16
「え?感謝されないの?」社長が知らない“福利厚生の落とし穴”…
おすすめ記事
|
2025.06.15
世界一のおにぎりと社長の空気感!?中小企業の職場が良くなるた…
おすすめ記事
|
2025.06.14
社長の機嫌が会社を動かす!?岸田前総理の笑顔に見るご機嫌マネ…
おすすめ記事
|
2025.06.13
白鵬の決断に見る!社長のみなさんが次の経営ステージに進む3つ…
おすすめ記事
|
2025.06.12
社員の心を動かす社長の言葉!スケバン刑事とワンピースに学ぶ空…
おすすめ記事
|
2025.06.11
【広告ゼロでも新規客月30件】ありがとうとほめ言葉が自然に飛…
おすすめ記事
|
2025.06.10
エキサイトしても信じる力を失わない!那須川天心から見る、社長…
おすすめ記事
|
2025.06.09
沖縄は梅雨明け、うちは梅雨入り?会社の空気が重い理由
おすすめ記事
|
2025.06.08
社員が育たないのはなぜ?松井秀喜と長嶋茂雄の約束に学ぶ“育て…
おすすめ記事
|
2025.06.07
Switch2の陰に光を!会社を支える“名もなきヒーロー”た…
おすすめ記事
|
2025.06.06
「社長の機嫌=社内の天気予報」社員が辞める会社と伸びる会社の…
おすすめ記事
|
2025.06.05
【ネブタは褒め言葉に似ている】青森で学んだ“一瞬の火”が人を…
おすすめ記事
|
2025.06.04
長嶋茂雄さんと『リメンバー・ミー』に学ぶ|心に残る人の共通点…
おすすめ記事
|
2025.06.03
褒めるだけで会社が変わる!青森で学んだ“体験を売る経営”とエ…
おすすめ記事
|
2025.06.02
【挑戦する社長へ】キングカズの背中に学ぶ“やりたい”を貫く力…
おすすめ記事
|
2025.05.31
褒めちぎる業界が未来を変える!“脳が喜ぶビジネス”のつくり方
おすすめ記事
|
2025.05.30
褒めたのに響かない理由!受け取れない人への伝え方と褒め切る勇…
おすすめ記事
|
2025.05.29
名探偵コナンに学ぶ!社員が育つ「褒めるフォーマット」とは?
おすすめ記事
|
2025.05.28
怒鳴る指導はもう古い!7人の子育てと企業研修で確信した「褒め…
おすすめ記事
|
2025.05.27
【64年ぶりの金メダルから学ぶ】社員が動かない本当の理由と、…
おすすめ記事
|
2025.05.26
「頑張れ」はもう古い?島田紳助さんの行動に学ぶ、社長の寄り添…
おすすめ記事
|
2025.05.25
土下座が称賛に!? DeNA始球式から学ぶ「失敗を笑える社長…
おすすめ記事
|
2025.05.23
社員の異変に気づく力!?社長に必要な“人間スカウター”の正体…
おすすめ記事
|
2025.05.22
Profile
日本初7人の子どもをほめ育中
”ほめる”とは、「人」「モノ」「起こった出来事」の 価値を発見して伝えることです。
つまり、誰かの価値を発見して誰かを「ほめる」ということは、 相手を輝かせるばかりか、ほめている自分自身も輝かせるのです。