もう人間関係で悩まない!
ほめる人材育成でやる気を引き出すセブンメソッド!

社員に「なぜ?」と質問するより・・・

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

社員だけで

会社を回す専門プロデューサー

西村博ですわーい (嬉しい顔)

 

 

 

マクドナルドのポテトが

一部店舗で販売を休止していますね

マックポテト 原料国産はダメ? - Yahoo!ニュース

 

 

今はSサイズの販売のみ

コロナ禍の影響で物流が滞り

原料である北米産じゃがいもの

在庫が不足したためなんよね

 

 

ポテト好きにとっては

悲しい事態ですが冷や汗 (顔)

 

 

私的には

ちょっと疑問がありまして

 

 

なぜ、マックは国産の

じゃがいもを使わないのか?

 

 

農家さんとの契約があるのか

海外の方が安く仕入れができるのか

なにか、こだわりがあるのか

 

 

なぜ北米産じゃがいもを

使用する理由するのは

「サイズ」「味」「消費量」みたいです

 

 

マックのポテトは

じゃがいもをマッシュせずに

丸ごとカットして作るため

 

 

 

それに見合う大きさの

品種が必要となるそうです

 

 

そして

外はカリッと

中はホクホクとした美味しさにも

こだわりがあり

 

 

それに適してるのが

北米産品種がベストらしいです

 

 

ニュースで

マックのポテトがない!!と見たときに

「なぜ国産を使わないの」と思ったけど

そこには、こだわりがあったんですねww

 

 

このニュースを見てるときに

頭の中では「なぜ?なぜ?なぜ?」と

早く理由が知りたくなりましたぴかぴか (新しい)

 

 

こんなことを

ふと思いながら・・・

 

 

職場でも

「なぜ」って使ってるなぁ~と・・・

 

 

「なぜ」と問うことで

社員の行動や言葉の真意が聞けることができ

とても便利で頻繁に使ってしまう質問ですね

 

 

一見、有効な「なぜ」ですが

ときに使い方が難しい場合があります

 

 

「なぜ」が機能するときは

理解したいと好奇心をもって

教えてもらうという気持ちで使う場合です

 

 

気をつけないといけない場合があって

質問が機能しなくなることがあります

 

 

例えば

 

 

社員に何か依頼したときに

それ社長無理です!できません!

と答えた場合

 

 

 

それに対して社長が

なぜ無理なの?
と質問すると、どうなるか

 

 

社員はほとんどの場合

〇〇の理由で無理です

という感じで

 

 

「無理」あるいは「できない」
考えた理由を答えることになりますね

 

 

ということは
社員の話した無理、できない」
前提に話が進んでいくことになる冷や汗 (顔)

 

 

このケースの
「無理」について
話を深めると
お互いに
いい気分ではないですね

 

 

このケースをやっている
社長は多いじゃないでしょうかあせあせ (飛び散る汗)

 

 

このケースでの
社員とのやりとりは

本当に無理なの?

他の可能性があるんじゃないのか?

について

 

 

話をしたいのだとすると
質問を変える必要がありますよね

 

 

なぜ無理なの?※無理という理由を尋ねる
この質問を変える

右斜め下右斜め下右斜め下右斜め下右斜め下右斜め下右斜め下右斜め下

どんなふうに無理だと思ったの?

 

 

無理と判断するにいたった
思考プロセスを尋ねてみるといいです

 

 

「なぜ無理なんですか?」
無理と考える理由を尋ねるよりも

 

 

「どんなふうに無理だと思ったんですか?」と質問を
「なぜ(WHY)」から、「どのように(HOW)」に変えてみるんです

 

 

社員は

無理です、できません

という判断した思考プロセスを考え話をしてくれます

 

 

大事なことは
その思考のプロセスを理解して
ほかの捉え方ができそうなところを
一緒に探していけばいいと思います

 

 

最初は
なかなか慣れないかもしれませんが
HOWの質問を使えるようになると便利です

 

 

今日は、ここまで~

 

 

ほめる人財育成の研修・講演・コンサルは
メッセンジャーかお問い合わせフォームまで

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

ニックネーム 仕事と家庭円満プロデューサー
住所 〒779-4701
徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11
(有)西村自動車HP https://www.nishimura-jidousha.com

コメントを残す

仕事と家庭円満プロデューサー

名前 西村 博
職業 自動車販売
住まい 徳島県

Profile

日本初7人の子どもをほめ育中
”ほめる”とは、「人」「モノ」「起こった出来事」の 価値を発見して伝えることです。
つまり、誰かの価値を発見して誰かを「ほめる」ということは、 相手を輝かせるばかりか、ほめている自分自身も輝かせるのです。

カテゴリー

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss