ほめる達人
仕事と家庭円満プロデューサー
西村博です
これはビックリ
このGWに沖縄へ来る予定の方が
なんと6万人余りいること
沖縄でも今優先すべきこととして
「大型連休中に沖縄を訪れる人を減らすこと」
「県民の外出自粛を促すこと」の声が上がっており
沖縄やーぐまいプロジェクトが活動している
沖縄、まだまだ観光客来てるみたい…。
今、沖縄来てもみんなお休み(やーぐまい)してるよー?
イベントもお休み、あちこちの施設も閉まってるよー?
みんな元気になってから来た方が楽しいよー?#沖縄休業中 #沖縄 pic.twitter.com/8J05XQ7pwK— 沖縄やーぐまいプロジェクト (@StayHomeOkinawa) April 25, 2020
全国から
沖縄に人が集まってしまう
すでに観光に来てる方は
緊急事態宣言が出ているので迷ったがキャンセル料がかかるので仕方なく来た。
ホテルでじっとしようと思う。
来県自粛要請の要請が出ているのは知っていた。ビーチにいく。
とコメントしていた
コロナの影響は
国民的アニメにも・・・
26日放送された
さざえさん磯野家が
GWにレジャーにいく計画の話が
「不謹慎だ」とちょっとした炎上
それに対して
「アニメはアニメ」
「みんなストレスたまってるな・・・」など
賛否両論が相次いだんよね
たしかに
外に出る描写のある
マンガや映画も絵本のゲームも
みんなダメになるような・・・
いろんなところで
コロナストレスが蔓延している
家庭でも
ママたちが悲鳴をあげている
今日はお昼から
FM眉山さんへ電話でラジオ出演
ラジオ
パーソナリティーの佐藤泰子さん
いつも話やすいようにリードしてくれる
今年の1月の写真ね
ママが家庭で
悲鳴をあげてる悩み相談
コロナ休みで家事も増えて
子どもたちも見ないといけないし毎日クタクタです
みのもんたさんばりに
相談に答えました
兄弟がいれば
ママ一人では目が届かないし
子どもの年齢も、離れていれば
なおさら大変なんよね
我が家も
いま家庭では7人中6人がいる
コロナ休みになって
最初の2~3週間は遅寝・遅起き
一日中ゲームの毎日で超ダレていた
最近は
とてもいい生活リズムになってきた
まずはここから
早寝・早起き!
これ当たり前なんだけど
遅寝遅起きから早寝早起きに変えるだけ
生活リズムは間違いなく良くなる!!
先週
四国放送ゴジカル!に出演した
親子共育コーディネーターの
藤岡梨沙さんがおっしゃっていたこと
時間割を
子どもと一緒につくる
このときに
時間割は子どもの
好きなことを選ばせてあげる
※簡単な時間割表でOK
時間割テンプレートで検索すると
いっぱい出てくるから参考にしてね
国語、算数、理科、社会
音楽、図工、体育、家庭科
学活、道徳、ゲームなどある
これ以外でも
アレンジしたい科目があれば
付け加えていいと思う
ママさんたちは
家事でいっぱいいっぱいなので
この時間割を活用して
家庭科の内容を
家事の実習にする
ママの家事の役割を
子どもたちに移行していく
例えば
食器洗いなら
「今日は綺麗に洗えるコツ」を教えます
みたいな感じでレクチャーする
まずは
スポンジをもって
洗剤を一滴たらします
このときの注意点は
洗剤を使いすぎないことね
一滴で十分泡立ちます
洗えたら
それ終わりではなく
食器についてる水を綺麗に拭き取ります
拭き取ったら
食器棚に返します
こんな感じで
やってみてはどうでしょうか?
お風呂の掃除のコツとか
洗濯の仕方、料理の仕方など
いろんな
家事がありますので
この機会に
教えてあげると
ママの一人の時間が
どんどん増えていきますし
子どもは
どんどん家事を覚えて
大人になって
一人暮らしするときも
困りません
子どもたちも一度すると
すぐに出来るようになるので
次のポイントとして
キッチンタイマーで
タイムトライヤルをする
100均で変えます
制限時間10分
食器早洗いスタ~ト
なぜ
時間を区切るといいか?
子どもの
やる気スイッチを押すのに
競争させることが
スイッチONになるから!
これめっちゃ大事です
相手がいれば
兄弟やママと
競争すればいいんだけど
いない場合は
時間との競争をさせると
子どものやる気スイッチは
バチンと入りますから
ニックネーム | 仕事と家庭円満プロデューサー |
---|---|
住所 | 〒779-4701 徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11 |
(有)西村自動車HP | https://kobac-higashimiyoshi-red.com |
---|