もう人間関係で悩まない!
ほめる人材育成でやる気を引き出すセブンメソッド!

ポジティブ組織に変わる7つのステップ~前半~

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

仕事と家庭円満プロデューサー

西村博ですぴかぴか (新しい)

 

 

 

今月1日に

米国で報告された新型コロナウイルスの

新規感染者の数は4万8477人

1日あたりの新規感染者数としては過去最高もうやだ〜 (悲しい顔)バッド (下向き矢印)

 

 

 

 

それまで

頑(かたく)なにマスクを

右斜め下拒否をしていたトランプ大統領

 

 

さすがに一転して
これまで公の場での
着用を避けてきたマスクについて
「人と接近する状況では」着けると表明した
米FOXニュースの番組で、マスクには大賛成だ」と述べてたあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

 

組織のトップの行動で

結果は大きく変わってくる

 

 

もっと早い段階で

新型コロナの対応の素晴らしい国

台湾・韓国・ドイツ・日本を参考にすればよかった

 

 

共通してるのは

水際対策や入国者の隔離措置を徹底し

医療マスクを計画的に増産してた

 

 

こういうニュースを聞くと

緊急時や非常時・不調時には

トップダウンをしないといけない

 

 

トップダウンとは

企業の経営者や

経営幹部の下した判断を

的確に下部組織に伝達し

その指示に基づいて従業員が

迅速に行動する経営手法

 

 

平常時や好調時は

ボトムアップでいく

 

 

ボトムアップとは

企業経営などで

下位から上位への発議で

意思決定がなされる管理方式のこと

 

 

組織のトップでいうと

家庭なら父・母で

会社なら社長さんのこと

 

 

17年前の私は子育ても仕事も

トップダウン(指示命令)を

「あ~しなさい、こ~しなさい」と

ず~っとしてたから

 

 

家庭も仕事も

指示がないと行動を

起こさないようになってきて

人間関係もギスギスして暗い感じだったもうやだ〜 (悲しい顔)バッド (下向き矢印)

 

 

当時は

家庭も職場も

毎日ため息が聞こえる環境だったあせあせ (飛び散る汗)

 

 

トップである私が

毎日機嫌が悪くイライラしてたから

 

 

自分で指示した方が

結果が早く出るし楽だったんだけど

 

 

 

指示したこと以外は

動かない組織になったんよね冷や汗 (顔)

 

 

これに対して

またイライラするから

負のスパイラルの環境だったんよねもうやだ〜 (悲しい顔)

 

 

今から振り返ると

7つのステップをやって

 

 

家庭も職場も

ネガティブ組織から

ポジティブ組織になったわーい (嬉しい顔)

 

 

そして

幸せな家庭を築けたり

職場の社員さんにも教育して

任せれるようになったんよねひらめき

 

 

今日は4つ紹介しますグッド (上向き矢印)

 

 

1つ目は

名前を呼ぶ

 

私・・・

昔は家族や職場でも

「おい」「お前」って呼んでいた冷や汗 (顔)

 

 

名前は

親がつけてくれたもので

プラスの想いや願が詰まっているから

名前を呼ぶって、とても大事なことねひらめき

 

 

 

 

2つ目は

命令言葉から

質問言葉へ変える

 

 

指示命令を多用すると

子どもや部下も正しい方向へ向いてくれない

 

 

一方で

どうすれば、お客様の悩みを解決できるかな?

と質問されると自分の行動について考えだす

 

 

 

3つ目は

否定言葉から

共感言葉へ変える

 

 

すぐに失敗したら

「ダメじゃない」と否定をしてしまう

この気持ちはよくわかるんよね

 

 

大切なことは

そうか失敗したのか(お前の気持ちわかるよ)

と一旦受け止めること

 

 

そして

じゃあ次はどうする?

と共感する言葉では伝わる内容が違うんよね

 

 

4つ目は

主語を「あなた」から

「私たち」に変える

 

 

よくあるのが

「これしなさい」「結局なにがしたいの?」と

厳しく叱ってしまうときがある

 

 

この言葉には

「(あなた)これしなさい」

「(あなた)結局なにがしたいの?」という

あなたが主語になっているんよね

 

 

「あなた」ではじまる言葉は

命令系になり相手も心の中で

「チェッ、やればいいんだろ」みたいな

義務感や反発な気持ちを生みだしてしまう

 

 

当然

生産性はあがらない

 

 

私が言葉を変えたのは

「これをしなさい」から

「私たちはこれをやろう」とか

「私たちは、どうしたいのだろう?」

 

 

「私たち」とい言葉を使うことで

一緒に考えてくれるという安心感がうまれ

 

 

みんなでやるという

私たちの視線をもつことができる

 

 

広い視野で

物事を見ることもでき

アイディアもバンバンでてくるんよね

 

 

明日は

残りの3つを紹介しますうれしい顔指でOK

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

ニックネーム 仕事と家庭円満プロデューサー
住所 〒779-4701
徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11
(有)西村自動車HP https://www.nishimura-jidousha.com

この記事へのコメント

    1. nishimura より:

      タッキーさん
      素晴らしいブログ感動したしました。
      タッキーさんのブログは、とても読みやすいし、未来をイメージさせてくれます。
      そして的確なデーターで説得力もあり、ぬくもりを感じますので大好きです!
      私はタッキーさんがリボンに出場されたときに、とても感動いたしました。
      そして昨年のリボンのコメンテーターされてたとき、物事をいろんな角度でみれるコメントに鳥肌が立ったのを覚えています。
      それから隠れタッキーファンですww
      経営者としても、尊敬しています。ありがとうごいます!!

nishimura にコメントする コメントをキャンセル

仕事と家庭円満プロデューサー

名前 西村 博
職業 自動車販売
住まい 徳島県

Profile

日本初7人の子どもをほめ育中
”ほめる”とは、「人」「モノ」「起こった出来事」の 価値を発見して伝えることです。
つまり、誰かの価値を発見して誰かを「ほめる」ということは、 相手を輝かせるばかりか、ほめている自分自身も輝かせるのです。

カテゴリー

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss