初めての方はこちらのオススメ記事をお読みください一覧はこちら
ほめるバランスが子どもの成長に影響を与える
社員だけで会社を回す専門家
ほめちぎる人財育成の達人 西村博です
毎日ほめてると相手も慣れてきませんか?
という質問を頂きましたー
めっちゃいい質問です
私には
7人の子どもがいて
家事もできるように
育ててきたんだけど
失敗も
多くあるんよね
ある日
子どもが自分の食器を
率先して洗ってたんよね
それを見て私は
おっ、えらいね!自分で洗うなんて
とほめたんよね
そしたら
次の日も次の日も
子どもは食器を
洗ってたんよね
もちろん私も
毎日子どもに
毎日洗ってえらいな!
とほめ続けてたら
日がたつにつれて
だんだん食器を
洗わなくなったんよね
そのときは
わからなかったんだけど
よくよく冷静に考えてみると
「毎日食器洗ってえらいぞ!」が
「毎日食器を洗いなさい!」と
プレッシャーをかけていたことに気づいた
子どもは
笑顔でほめられるという
報酬をもらい続けるうちに
食器を
洗わなければならない!
という
義務感を
覚えるように
なったんよね
これは
私にとって
貴重な体験でした
子育てには
陥りやすい
失敗なんよね
よく似たことで
親はついご褒美を
あげたくなる
これからも勉強したらお小遣いをあげるよ!!
とか
などと言ってしまう
すると
子どもは調子に乗って
勉強するが
やがて
ほめてもらうため
ご褒美をもらうために
勉強するようになる
それが
勉強そのものへの
関心や集中力を奪い
やがて
ストレスへと
変わっていくんよね
思春期になると
親の価値観(こうするべき)
といったの枠の中に入れられたり
期待に
押しつぶされたり
しないために
防衛反応として
ほめられないように
わざと悪ぶったり
ほめられたら
逆に反抗的な
態度をとったりする
親と子の関係から
こういう上下関係が
中心となるが
できるだけ
自由に見守る方が
子どもは伸び伸び成長する
でも
こういうことが
起こらないように
具体的に
客観的事実に基づいて
ほめることが基本
先ほどの
食器洗いや
勉強のケースでは
本人が自発的に
やっているのだから
親は
少しほめるのを
控えた方がいいんよね
最初の方は
具体的に
ほめてもいいが
そのあと
「ごくろうさん」
の一言か
アイコンタクトや
ジェスチャー
を
送る程度でいい
私が
よくやってることで
職場でも家庭でも
好調なときや
自信を
もってるときは
認める
不調なときや
自信を失ってるときは
ほめるということを意識してる
今日は、ここまで~
お問い合わせ
ニックネーム |
仕事と家庭円満プロデューサー |
住所 |
〒779-4701
徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11 |
仕事と家庭円満プロデューサー