初めての方はこちらのオススメ記事をお読みください一覧はこちら
安売りしたがる社長はアウトです!
社員だけで
会社を回す専門プロデューサー
西村博です
今年も
あと数日で終わりですね~
先日も
ある飲食業の社長さんや
同業種の社長さんからの相談で
売上が悪いから値下げをしようかと考えてる

一番やってはいけない手段です

値引きをする前に
もう一度考えてほしいんですが
安売りしてしまうと
商品が売れなくなります!!
安売りするのは
商品を売るためだ!売上げを上げるためだ!
という社長さんもいますが
安売りすると
売れると思いきや
全く逆で売れなくなります
これは
ビジネスの原則を知らないから
「安売りすれば売れる

」と
思い込んでいるだけです
私は
この悩みを抱えている
中小零細企業で勝っている会社を
見たことありません

ビジネスの原則としては
価格競争で勝てるのは
マーケットで1社のみなんです!
それ以外の会社は
負けるようになっているんです
今の時代は
何か商品を買うときに
消費者の85%がスマホで
チェックするそうです
この時点で
スマホの検索に
引っかからない
もしくは
自分の会社のHPやLPがないと
商品や金額がわからないから
そもそも選ばれないんよね
今度は
みなさんが消費者だったとして
ボールペンを
Amazonで購入しようとしたとき
価格の安い順番と高い順番で選べるけど
ほとんどの人が安い順番から検索する
その安い順番で
5番目の安いボールペンを
買う人っていないんよねww
そして
2番目に安いボールペンを
買う人もいないんよね
圧倒的に
一番安いボールペンが売れるです

だから
ビジネスの原則として
安さの価格マーケットで勝てるのは
たった1社のみなんです
これを知らないで
安売りするのは、とても怖いことです
どうしても
安売りしたければ
みなさんの商圏内で
一番安い価格にしてください
そのマ―ケットで
2番目とか5番目とかの
ディスカウントするなら
倒産決定です
それぐらい
価格競争で勝つのは難しいんです
あと安売りをしていけない
理由が2つあるので明日書きますね
今日は、ここまで~
ほめる人財育成の研修・講演・コンサルは
メッセンジャーかお問い合わせフォームまで
お問い合わせ
| ニックネーム |
仕事と家庭円満プロデューサー |
| 住所 |
〒779-4701
徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11 |

仕事と家庭円満プロデューサー