 
			 
			
ほめる人材育成の達人
西村博です
新型コロナウイルス感染者との
接触を通知する政府のアプリ
「COCOA(ココア)」が一部で
機能してなかった問題で
平井卓也デジタル改革相は会見で

出来は良くなかったらしい・・・
そもそも
感染者が入力するんだろうか?
androidでは
昨年9月28日以降
陽性者との接触通知が
届かない不具合もあった
アプリを作ったのはいいが
作りっ放しにして修正もしない
そして
政府からは
このニュースを聞きながら
職場の人材育成と同じだなぁ~と思った
よくあるんです
社長さんが社員さんのことを
というんです
私は先輩の社長さんから
人材育成は最低10年かかると教わりました
今、人材育成を
15年続けていますが
人によって1~2年で
一人前に成長する人もいれば
10年勉強して一人前に成長する人もいます
人材育成をしてきて
わかったことがあります
焦らず
部下の成長を信じ続けること

企業研修をするんですが
ほめる人材育成のメソッドを指導します
しかし
勘違いする方もいます
部下を徹底的に
褒めたらいいんですね!
叱るより褒めたほうがいいですよね!
「承認」と「褒める」を
一緒にしてはいけないんですね
以前にもブログで書きましたが
「褒める」「叱る」は手法なんですね
大事なことは
誰が言うかなんです
承認とは
「褒める」「叱る」の土台なんです
この承認を言葉に言い換えると




と思って口だけで「すいません」と言うだけです
褒めても叱っても
全く響きませんね
逆に
みなさんが尊敬している人から褒められると


という承認の土台を作っているから




って・・・

 
					| ニックネーム | 仕事と家庭円満プロデューサー | 
|---|---|
| 住所 | 〒779-4701 徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11 | 
| (有)西村自動車HP | https://kobac-higashimiyoshi-red.com | 
|---|