今、社会に
求められていることで
「ほめる」ことが
ティーアップされている
私の講演や
セミナー依頼でも
圧倒的に「ほめる」テーマが多い
「ほめる」ことは
良いことだと
みんな言うんだけど…
実際は
「ほめる」と聞いて
プラスよりもマイナスの
イメージを持ってる人が多い
「ほめる」って
「相手を甘やかすことでしょ」とか
「すぐに調子にのる」とか
「甘やかされてるから
成長が止まってしまう」など
今、社会に
求められていることで
「ほめる」ことが
ティーアップされている
私の講演や
セミナー依頼でも
圧倒的に「ほめる」テーマが多い
「ほめる」ことは
良いことだと
みんな言うんだけど…
実際は
「ほめる」と聞いて
プラスよりもマイナスの
イメージを持ってる人が多い
「ほめる」って
「相手を甘やかすことでしょ」とか
「すぐに調子にのる」とか
「甘やかされてるから
成長が止まってしまう」など
誤解をしてる人もいる
これもよくあるけど
「ほめる」ことを
マイナスに考える人が
「叱る」ことが
できてるのかというと
そうではないんよね!
「ほめる」ことを
学ぶことは
「正しく叱る」ことを
学ぶことでもある!
相手に
求めてしまう「ほめ方」は本心からほめていない!
相手を
コントロールしようという下心からほめている
ほめること
自体が目的になっている!
ホントその通りだと思う!
17年前は
子育てをするのに
とくかく厳しく躾けをしたり
怒ったり叱ったりしてた
ほめることあったけど
子どもを自分の思うような結果に
結びつけるためのコントロールだった
そして結果
子どもを委縮させた
それから
真剣に子育てについて
考えて勉強したんよね
ホントそのときは
子どもの委縮した姿に
ショックしかなかったんよね
子育ての仕方や
考え方の間違いに気づけた
だから
過去の失敗から学べた
「小さな事実をほめる」
「真剣にほめ倒す」
今までは
子どもを変えよう
変えようとしてたけど
大間違いだった
親である
私の考えが
変わったことで
環境が変わったんよね
環境が変わると
結果が変わったんよね
そして
今の家庭がある
必要なことは
「ほめる」ことへの
覚悟と日々の実践なんよ
ニックネーム | 仕事と家庭円満プロデューサー |
---|---|
住所 | 〒779-4701 徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11 |
(有)西村自動車HP | https://kobac-higashimiyoshi-red.com |
---|