7月27日(土)
隅田川花火大会が開催される
テレビ中継も行われる
夏の風物詩とも言えるイベントの1つ
しかし~
台風6号が発生
大きな影響は無さそうだが
傘は持って行った方がよさそうね
とは言え
このタイミングで
ちょっと心配やね!
みなさん
こんな心配癖持ってませんか?
先日
あるご家庭におじゃましてたんだけど
4~5歳くらいの子どもさんがいて
一緒に遊んだりしてたんよね~
少し遊んで
子どもさんが
小さな声で「ありがとう」と言って
別の部屋に行った途端に
後ろから
お母さんが
「ありがとう」って言いなさい!
「楽しかったです」って言ったの?
って声が聞こえたww
これを聞いて
私も思わず苦笑いしてしまう
親の心配癖ね
私が子育てで
大切にしてる1つとして
自分の言葉で話すことなんよね
しかし
ついやっちゃうんだろうね~
子どもに
近道をおしえてしまう・・・
子どもの成長過程において
親が手を貸さないといけない場面もあるけど
ときに
貸さない方がいい場面もあるんよね
その子が
その年齢で
感じないといけないことや
体験をしないといけないことがある
それを
親の安易な手助けで
奪ってほしくないし
逆に手を貸すことで
マイナスになることもあることを
知っていてほしいんよね!
心配癖を
直すために何をしたか?
たとえば
料理を一緒にするとかね~
包丁の使い方も
「まずはお手本をやって見せて
安全な使い方を言って聞かせ
子どもにやらせてみる」
やらせてみるときには
何も言わずに見守るだけね!
ちょっとは
ハラハラするけど
子どもって
しっかりやってみせるからね
意外とできるんだから!!
イライラしたまま
手を貸しても負の感情を
子どもに植え付けるだけだから
何にもいいことはない
そして途中で
答えを求めてきても教えないこと
自分で
考えさせて答えを出して
できたときの喜びや達成感は
自信につながり
次へのチャレンジへと進みます
子どもの
何倍も生きてる親は
人生経験が豊富なぶん
その近道も知ってるけど
子どもは
経験も浅いし
何をしても遠回りになる
でも
これって当たり前なんよね
自分でもがいて
調べたり考えたり
答えを出す過程の中に
喜びや学びがあるもんなんよね!
その喜びを
子どもに味わわせてあげてほしい
手を
貸さないもの愛情だからね
答えを求められても
すぐに答えるのではなく
「調べてみな!」と
伝えてあげてくださいね
その興味をもったことに
「スゴい!さすが!素晴らしい!」と
ほめて認めて探求心を
育ててあげてくださいね!
この考える力こそ
子どもにとって
かけがえのない財産になるからね
ニックネーム | 仕事と家庭円満プロデューサー |
---|---|
住所 | 〒779-4701 徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11 |
(有)西村自動車HP | https://kobac-higashimiyoshi-red.com |
---|