
社長がホメられる仕組み創り専門家
日本で唯一の社長ホメンター西村博です
私の会社では
「ありがとうカード」というものを
毎日社員同士で贈り合っています
この「ありがとうカード」は
10年以上続いているんですね
10年前に
「ありがとう」が飛び交う
職場にしたいという
思いからはじめました
社員さんからも
「毎日書いて30枚は書きましょう!」と
提案がありましたが
無理なく習慣にしたかったので
「月15枚以上にしよう」と
私が提案して決まりました
「楽勝ーっ!」って
感じだったので
もし15枚以上書けなかったら
5,000円の罰金にしましょう
というルールも満場一致で決まりました
月に最低15枚以上は書こうと
決めているのですが
そこに書かれている内容が
本当に感動するんですね
たとえば
こんな「ありがとうカード」があります
ってなりますよね
そんな誰も
気づかないような
小さな優しさを
ちゃんと見てくれている
当たり前に
思えるようなことも
誰かが見ていて言葉にしてくれる
この「見てるよ」
「ありがとう」の一言が
どれだけ心に沁みるか
そして
それは社長である
私にも届きます
そう言ってくれる社員さんがいる
もうそれだけで胸がいっぱいで
今にも泣きそうになります
社長が社員さんから
「ありがとう」や
ほめられたり認めてくれる言葉が
1番ほしいのは社長かもしれないてすね!
ありがとうカードを通して
私も社員さんたちの
思いやりに気づかされ励まされる
ただの感謝の
やり取りではなくて
そこには信頼が生まれ
尊敬が育っていきます
それだけじゃなく
私たちはちょっとユニークな
褒め方もしています
普通に「すごいね」ではなくて
ちょっと角度を変えてみるんです
記憶力が抜群の子には
「歩くハードディスクですね!」って
言ってみたり
話のネタの引き出しの多い人には
「それ、ドラえもんの4次元ポケットですか?」と
笑いながら褒めてみたり
楽しむ才能にあふれた人には
「あなたはエンタメの申し子やね」と
伝えたりします
楽しいこと
大好きな個性を才能として
ほめる伝え方です
思わずクスッと笑えるし
本質をついてるので
言われた本人も笑顔になるし嬉しい
そして何より
その人らしさを
認めているという
気持ちが伝わる
その積み重ねが
いつの間にかチーム全体の力に
なっていくんですね
今では
私がいなくても
社員さんたちだけで考え動き
成果を出せるチームになりました
「ありがとう」と
伝え合うことで
チーム力が上がるだけじゃなく
人間力や優しさが育ち
結果として業績にも繋がっていく
感謝の言葉や褒める言葉には
そんな不思議な力があります
これからも
ありがとうの輪が会社中に
そして日本中にも広がっていくように
そんな思いで
今日もまた「ありがとうカード」を
書き続けます
今日は、ここまで~
ニックネーム | 仕事と家庭円満プロデューサー |
---|---|
住所 | 〒779-4701 徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11 |
(有)西村自動車HP | https://kobac-higashimiyoshi-red.com |
---|