もう人間関係で悩まない!
ほめる人材育成でやる気を引き出すセブンメソッド!

自発性は「育てる空気」がつくる ~副主将に選ばれた女子生徒の物語に学ぶ組織づくり~

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

社長がホメられる仕組み創り専門家

日本で唯一の社長ホメンター西村博です

 

 

 

「自発的に動く社員がいないんです…」

経営者や社長は悩むもの。よく抱える悩みやそれを解決する方法 ...

 

 


そう悩む社長さんに

ぜひ読んでほしい話があります

 

 


福岡大大濠高校の野球部に

選手ではないのに“副主将”に抜擢された

女子生徒がいるのです――

 

 

 

 

それは

女性部員として初めて

「副主将」を務めている波多江真佳さん

初の女性部員で副主将「悔いない夏に」 甲子園出場8回の福岡大 ...

 

 

 

彼女は

選手ではありません

 

 

 

ノックを補助したり

スコアを記録したり

時に選手の悩みに耳を傾けたり

 

 

 

でも今や

選手たちに最も信頼される

存在のひとりです

 

 

 

ただ

彼女がここまで来られたのは

彼女の努力だけではありません

 

 

 

注目すべきは

彼女をここまで引き上げた

監督の存在です

 

 

 

当初

女子部員の前例はなく

部としても想定外のことだったはず

 

 

 

それでも八木監督は

「見るだけなら」

チャンスの入口をつくった!

 

 

 

そして

地道に支え続ける姿を見守りながら

 

 

 

部員として迎え入れ

副主将というポジションまで託しました

 

 

 

練習中

声を張り上げて

選手を鼓舞したり

 

 

 


落ち込んだ選手に

「大丈夫、ちゃんと見てたよ」

声をかけたり

 

 

 

そんな姿を見た選手たちが

自然と波多江さんに

相談するようになっていったそうです

 

 

 

人って

「やってみたい」と思ったときに

 

 

 

それを

受け止めてくれる人が

いるかどうかで

未来が決まるんです!

 

 

 

あのとき

「ダメ」と言っていれば

波多江さんの才能も情熱も

埋もれていたかもしれません

 

 

 

けれど八木監督は

最初から完璧を求めず

「関わらせる余白」を用意したんです

 

 

 

その環境こそが

彼女の自発性を引き出し

チームを変える存在に育てたのです

 

 

 

これ会社でも全く同じです

 

 

 

「うちの社員は自発性がない」

「指示しないと動かない」

 

 

 

そんな声を聞くたびに私は思います

 

 

 

自発的に動ける“空気”を

社長がつくっているか?

 

 

 

否定せず

関心を持ち

少しずつ任せる

 

 

 

うまくいかないときも

責めずに見守る

 

 

 

その積み重ねが

「自分の意思で動こう」という

空気感を育てるんです

 

 

 

人が育つ組織には

共通して“応援される文化”があります

 

 

 

そしてそれは

リーダーの“最初のひとこと”から始まるんです

 

 

 

リーダーの役割は

答えを出すことじゃない

 

 

 

あなたの会社にも

波多江さんのような

存在がいるかもしれません

 

 

 


その“声なき声”に

まず気づいてみてください

 

 

 

きっと

組織が静かに動き出します

 

 

 

信じて任せた瞬間に

人は変わるのです!

 

🎤【講演・研修のご案内】

「社員の笑顔が見える職場をつくりたい」

そんなあなたへ。

 

“ホメる文化”で、会社の空気は必ず変わります。

その一歩を、一緒に踏み出してみませんか?

 

✅ 社員のやる気を引き出したい

✅ 自主性が育つチームをつくりたい

✅ 離職ゼロの組織を目指したい

 

そんな経営者・人事担当の皆さまへ。

まずは気軽にご相談ください。

 

私と一緒に、“空気”を変えていきましょう!

 

まずは気軽にご相談ください。私と一緒に、空気を変えていきましょう!

ここをクリック!!

 

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

ニックネーム 仕事と家庭円満プロデューサー
住所 〒779-4701
徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11
(有)西村自動車HP https://kobac-higashimiyoshi-red.com

コメントを残す

仕事と家庭円満プロデューサー

名前 西村 博
職業 自動車販売
住まい 徳島県

Profile

日本初7人の子どもをほめ育中
”ほめる”とは、「人」「モノ」「起こった出来事」の 価値を発見して伝えることです。
つまり、誰かの価値を発見して誰かを「ほめる」ということは、 相手を輝かせるばかりか、ほめている自分自身も輝かせるのです。

カテゴリー

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss