もう人間関係で悩まない!
ほめる人材育成でやる気を引き出すセブンメソッド!

【ドーパミン経営の落とし穴】成功する社長が実践する「セロトニン褒め術」

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

社長がホメられる仕組み創り専門家

日本で唯一の社長ホメンター西村博ですわーい (嬉しい顔)

 

 

 

開業30年を超えた

志摩スペイン村が

話題のコラボ戦略で

再び脚光を浴びています

開業30年超の志摩スペイン村、「ポケモン」や人気Vチューバー ...

 

 

 

Vチューバーや人気バンド

ポケモンとのコラボで

新たな客層を獲得し

 

 

 

昨年は

前年度を7万人上回る

124万人を集客

 

 

 

長年苦戦していた

リゾート施設が

いま再び注目を集める理由とは

何でしょうか?

 

 

 

ここで大事なポイントは

「人気者とコラボしたから人が来た」という

単純な話ではないこと

 

 

 

もし単に”有名人を呼べばOK”なら

すべてのテーマパークが成功しているはず

 

 

 

でも現実はそうではない

「人気者を呼ぶだけではダメ」なのです

 

 

 

実際に一発屋芸人や

短命のアイドルが出演したイベントは

一時的に話題になっても長続きしません

 

 

 

それどころか

“あのときだけ盛り上がったよね”という

過去の栄光になりリピーターが定着しない

 

 

 

この違いが

スペイン村の成功と

失敗するコラボの違いなのです

 

 

 

では

スペイン村はなぜ成功しているのか?

 

 

 

人気者×世界観の融合がカギ

 

 

 

スペイン村が

ただ人気者を呼んでいるだけではないことは

ミュージカルやアトラクションの

リニューアルを見れば明らかです

 

 

 

「ドンキホーテのオペラ」や

「フラメンコショー」など

スペインの世界観を大事にしながらも

現代の観客が楽しめる形にアップデートしている

 

 

 

つまり

「コラボは単なる話題作りではなく

スペイン村の世界観を広げるためのもの」になっている

 

 

 

多くの企業が

「話題の仕掛け」を求めて

 

 

 

有名インフルエンサーと

タイアップしたり

人気商品の取り扱いを始めたりします

 

 

 

でも

話題性だけを追いかけると

ブームが去ったときに何も残らない

 

 

 

それよりも大事なのは

自社の強みと掛け算できるかどうかです

 

 

 

例えば

社長が社員を褒める仕組みを

作るときも同じです

 

 

 

ただ表面的に

「いいね!頑張ったね!」と

言うだけでは効果は一時的

 

 

 

社員の仕事と会社の価値観が

どう結びついているのかを示しながら

褒めることで

 

 

 

初めて

「この会社で頑張ろう!」という

気持ちが生まれるんです

 

 

 

ほとんどの会社は

目標を達成したときや

結果を出したときにだけ社員を褒めます

 

 

 

すると

その瞬間は嬉しくて

「ドーパミン」が分泌され

やる気が上がります

褒め方のコツ!心理学に基づいた「相手の心を動かす」効果的な ...

 

 

 

でもドーパミンは

一時的な快楽のホルモン

すぐに消えてしまうんです

落ち込むの写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー ...

 

 

 

目標を達成したときは

一瞬嬉しいけれど

 

 

 

また次のノルマに

追われてストレスがかかる…

 

 

 

まるで

ノルマの鎖につながれるみたいに

これが「ドーパミン族」の特徴

ストレスから解放され毎日ノルマを達成できるようになった心理学 ...

 

 

 

短期的なやる気は上がるけど

持続しないから

またノルマに追われて疲弊する

営業担当が抱えがちなストレスとは | LIFULL HOME'S Business ...

 

 

 

でも

このドーパミンの効果を

長続きさせるホルモンがあるんです

 

 

 

 

それがセロトニン!

 

 

 

感謝されたり

認められたりすることで

分泌されるホルモンです

 

 

 

✅ ドーパミン … 目標達成時に分泌。瞬間的なやる気を生むが、すぐに消える。

✅ セロトニン … 感謝や承認で分泌。幸福感が長続きし、精神が安定する。

 

 

 

 

例えば

こんな褒め方をすると

社員のモチベーションは一気に変わります

 

 

 

❌ 「ノルマ達成したね!すごい!」

(ドーパミンだけの一発屋褒め方)

 

 

〇「この成果を出せたのは

君が日々お客様の声を大切にしていたからだね。ありがとう!」

(ドーパミン+セロトニンの褒め方)

 

 

 

この違い

わかりますか?

 

 

ただ結果を褒めるのではなく

その人の行動や努力を認めることで

 

 

 

セロトニンが分泌され

モチベーションが持続するんです

 

 

 

スペイン村の

再ブレイクから学ぶべきは

「コラボの仕方」だけでなくその本質

 

 

 

単に流行を追うのではなく

自分たちの強みを活かしながら

どう変化させるかが重要なのです

 

 

社員のやる気を引き出すのも

ただ褒めるだけではダメ

 

 

 

「自社の強み」と「社員の努力」を

つなげて褒めることで

初めて本当の成果が生まれるのです

 

 

 

「褒める経営を導入したいけど、どうすればいいの?」
「社員のモチベーションを上げたいけど、単なる励ましじゃ効果がない…」

 

 

 

そんな社長のために

「社員が褒められる会社」を作る

具体的なノウハウを講演でお伝えします

 

 

スペイン村が復活したように

あなたの会社も「ドーパミン+セロトニン」の

褒め方で生まれ変わりますよ

 

 

 

興味のある方は

お問い合わせからご相談ください

 

 

 

 

ここから⇒講演・研修などのお問い合わせ

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

ニックネーム 仕事と家庭円満プロデューサー
住所 〒779-4701
徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11
(有)西村自動車HP https://kobac-higashimiyoshi-red.com

コメントを残す

仕事と家庭円満プロデューサー

名前 西村 博
職業 自動車販売
住まい 徳島県

Profile

日本初7人の子どもをほめ育中
”ほめる”とは、「人」「モノ」「起こった出来事」の 価値を発見して伝えることです。
つまり、誰かの価値を発見して誰かを「ほめる」ということは、 相手を輝かせるばかりか、ほめている自分自身も輝かせるのです。

カテゴリー

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss