社長がホメられる仕組み創り専門家
日本で唯一の社長ホメンター西村博です
「何だこれは…!?」
SNSをスクロールしていた
指がピタリと止まる・・・
そこに映し出されていたのは
黒を基調としたゴシックドレスに
身を包み
巨大な武器を構えた戦う美少女…
圧倒的な完成度と目を奪われるほどのオーラ
しかし
さらに驚くべきは
彼女が単なる
美人コスプレイヤーではなく
敏腕経営者でもあるということだ
彼女の名前は 秋元るいさん
コスプレ撮影イベントを
主催する会社の社長として
プロデュース力を発揮しつつ
自ら最前線で活動する戦う社長でもある
「いや、カッコよすぎるやろ…!」
と感嘆しつつ、ふと思った
コスプレとは
ただ衣装を着れば
いいわけじゃない
キャラクターの
魅力を引き出し
世界観を再現し
見る者を惹き込むためには
圧倒的な演出力とブランディングが必要だ
秋元るいさんが
魅せる2Bのコスプレも
✔ 衣装の素材やディテールのこだわり
✔ ポージングや表情の完璧な再現
✔ SNS戦略を駆使した発信力
こうした
「総合プロデュース力」が
あるからこそ多くの人の心を掴んでいる
経営者は
自社のブランドをいかに演出し
顧客や社員を惹きつけるかが問われる
どんなに良い商品があっても
見せ方が悪ければ埋もれてしまう
会社経営もまた
「どう魅せるか」が勝負
社長が”演じる力”を
手に入れたら
会社は変わる!
秋元るいさんの
2Bが完璧に見えるのは
彼女がキャラクターに
なりきっているか
これは
社長にも当てはまる話です
社長は役者であれ!
成功している経営者たちは
皆この“演じる力”を持っている
社員の前では
堂々と振る舞い
顧客の前では誠実さを見せ
「理想の社長像」を演じている
もちろん
責任が重いポジションであるが
周りから見ると出来て当たり前の世界
しかし!
ここで落とし穴がある
多くの社長が
という現実に直面している・・・
「頑張ってるのに、誰も見てない…」
「決断を下すのはいつも自分なのに
まったく評価されない…」
わかる…!
わかりますよ社長!!
社長って、
褒められる機会が
圧倒的に少ないんです
でも実は社長こそ
褒められるべき存在なんです!
社長が
褒められる仕組みを作ると
会社が劇的に変わる!
「社長が褒められる仕組み」があると
会社は驚くほど良くなります
なぜなら、社長が褒められることで…
✅ 自己肯定感が高まり、経営判断に自信が持てる!
✅ 前向きな姿勢が社内に伝染し、社員のモチベーションも上がる!
✅ 社長がご機嫌になると、職場の空気が明るくなり、業績も向上する!
この
社長がご機嫌になる
仕組みがあるかどうかで
会社の雰囲気は180度変わるんです
まずは
社長が社員を褒めることから始める
これが
すべてのカギになります!
人は
自分を認めてくれた
相手に対して
無意識に「お返し」を
したくなる心理を持っています
誰かに優しくされたら
自分も優しくしたくなる
誰かに親切にされたら
自分もその人に親切にしたくなる
そんな心の動きが
自然と生まれるのです
つまり
社長が社員を褒めると
社員も「社長を褒める文化」が
自然に生まれるのです
しかし
多くの社長はこう思っています
✅ 「いやいや、社員がもっと頑張れば褒めるけど…」
✅ 「そもそも、うちの社員はそこまで褒めるほどのことをしてない…」
この気持ち、わかります😌
大切なのは
「小さなことでも褒める」こと
些細なことでも社長が
良いところを見つけて褒めることで
社員の自己肯定感が上がり
職場の雰囲気が変わります!
① 行動を具体的に褒める
→ 「いつも頑張ってるな」ではなく
「今日のプレゼン、すごく説得力があったよ!」のように具体的に
② 目の前で直接褒める
→ 社長が「Aさんの対応、すごく良かった!」と
褒めると周りにもポジティブな影響が生まれる
③ 社員の成長を褒める
→ 「前よりも◯◯が上達したね!」と
他人との比較ではなく
過去と比較して成長を認めると
社員は「見てくれてるんだ!」と嬉しくなる
社長が社員を褒めると
社員の意識が変わり次第にこうなる
✅ 「社長って意外とちゃんと見てくれてるんだな」
✅ 「社長に認められると、もっと頑張ろうと思える!」
✅ 「社長の決断や行動も、ちゃんと感謝を伝えよう」
こうして
社長が褒められる文化が
自然と生まれるのです
結局のところ
社長が「褒める文化」を作ると
社長も褒められる環境ができるのです
「社員が変わらない」と悩むなら
まずは社長が変わる
すると
社員の行動も自然と変わり
職場の雰囲気が劇的に良くなる
最初は
小さな一歩かもしれませんが
秋元るいさんが
“魅せ方”を徹底的に
工夫しているように
社長も
自分がどう褒められるかを
デザインすることで
より強い組織を作ることができます
社長も
“推される存在”になろう!
もしも
社長が会社経営を
“コスプレ”のように
楽しんだらどうなるだろう?
どうせやるなら
「この会社の社長という役を
最高に演じ切ってやる!」と
社員をほめちぎって
ワクワクしながら
仕事をする方がいい!
そのためには
まず社長自身が褒められる仕組みを
つくることが大切だ
秋元るいさんのコスプレが
多くの人を惹きつけるのは
彼女自身が楽しんでいるから
経営も同じ
社長が「楽しい!」と
思いながら経営していれば
その熱量は社員や顧客にも伝わる
気がつけば
会社は”推される存在”になり
ファンが増えていく
つまり――
会社経営は究極の
リアルロールプレイングです!
今日から
みなさんの会社の
“最強キャラクター”を
演じてみませんか?
そして
社長自身が褒められる仕組みを作り
ご機嫌に経営していきましょう!
きっとその姿に
社員も顧客も
そして会社の未来も
惹きつけられるはずです!😆✨
今日は、ここまで~
ニックネーム | 仕事と家庭円満プロデューサー |
---|---|
住所 | 〒779-4701 徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11 |
(有)西村自動車HP | https://kobac-higashimiyoshi-red.com |
---|