初めての方はこちらのオススメ記事をお読みください一覧はこちら
パリ五輪サッカーに学ぶ!組織力が勝利を引き寄せる理由とは?
社員だけで会社を回す専門家
ほめちぎる人財育成講師 西村博です
いよいよ
パリ五輪がはじまる
開会式に
先立ってサッカー男子の
1次リーグがはじまり
日本は
南米パラグアイに
5-0で快勝した

めっちゃ
アグレシッブな
サッカーだった
この日のために
準備をしてきた感じだった
お互いの
特徴をよく理解して知ってるし
大岩監督さんの戦術もとても高い

大岩監督も言ってたが
これまで培ってきた組織力を武器に戦いたい!
常に日本のぺースで
どこからでも点が取れる
ホントすごい試合だった
強豪の相手でも
組織力で勝てる
確信をしたと思うんよね

私たち
中小零細企業には
組織力よりも
社長の力のみの会社が多い
だから
社長だけの力では
やれることって限られてくる
社員さんがいても
社長の指示命令で
動いてるから
組織力でなく
1馬力みたいなもの

昨日、久しぶりに
ある先輩にあったら
誰かわからんかったんよね

その先輩は
体重が120キロもあった
2年前に
大病をわずらっていて
40キロもやせていた

そりゃ
わからんって!!
別人だったもん

病気をしてました。という
顔になってたわ・・・
今も完治は
してないみたいで
大変そうでした
その先輩は
社長なんだけど
2カ月間
入院をしてて
会社がホントに
あぶなかったらしい
部下を
育ててなかった
部下の育て方を
しらなかったから
指示命令ばかりしてた
その結果
自分が病気で離脱したときに
会社がまったく回らなかった
こんな社長さん
めっちゃ多いんよね
組織をもっていても
社長が部下を育成してないと
会社全体の
パフォマンスは
上がらんのよね
先輩に話を聞くと
指示通りに
動かない部下や
失敗をする部下に
毎日怒ってたみたい
部下の士気も落ちるし
これって全体に伝染するから
ビジョンや
目的も大事なんだけど
この状態で
「夢とか理念だ!とか言っても
部下はまったく聞く耳持たない
なぜかというと
人間関係ができてないから!
社長がいなくなったから
みんなが動くか!というと
そうでもない


人材育成って
10年って言われてるけど
ホント時間はかかる
ましてや
社長一人で
育成するとしたら
もっと時間がかかる
組織力をつけたいときは
土台には部下への承認は
必須なんよね!
その承認について
明日はブログに
書きたいと思います
今日は、ここまで~
ここから⇒研修・講演・コンサルのお問合せ

お問い合わせ
| ニックネーム |
仕事と家庭円満プロデューサー |
| 住所 |
〒779-4701
徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11 |

仕事と家庭円満プロデューサー