
社員だけで
会社を回す専門プロデューサー
西村博です
マクドナルドのポテトが
一部店舗で販売を休止していますね
今はSサイズの販売のみ
コロナ禍の影響で物流が滞り
原料である北米産じゃがいもの
在庫が不足したためなんよね
ポテト好きにとっては
悲しい事態ですが
私的には
ちょっと疑問がありまして
なぜ、マックは国産の
じゃがいもを使わないのか?
農家さんとの契約があるのか
海外の方が安く仕入れができるのか
なにか、こだわりがあるのか
なぜ北米産じゃがいもを
使用する理由するのは
「サイズ」「味」「消費量」みたいです
マックのポテトは
じゃがいもをマッシュせずに
丸ごとカットして作るため
それに見合う大きさの
品種が必要となるそうです
そして
外はカリッと
中はホクホクとした美味しさにも
こだわりがあり
それに適してるのが
北米産品種がベストらしいです
ニュースで
マックのポテトがない!!と見たときに
「なぜ国産を使わないの」と思ったけど
そこには、こだわりがあったんですねww
このニュースを見てるときに
頭の中では「なぜ?なぜ?なぜ?」と
早く理由が知りたくなりました
こんなことを
ふと思いながら・・・
職場でも
「なぜ」って使ってるなぁ~と・・・
「なぜ」と問うことで
社員の行動や言葉の真意が聞けることができ
とても便利で頻繁に使ってしまう質問ですね
一見、有効な「なぜ」ですが
ときに使い方が難しい場合があります
「なぜ」が機能するときは
理解したいと好奇心をもって
教えてもらうという気持ちで使う場合です
気をつけないといけない場合があって
質問が機能しなくなることがあります
例えば
社員に何か依頼したときに
と答えた場合
それに対して社長が
ニックネーム | 仕事と家庭円満プロデューサー |
---|---|
住所 | 〒779-4701 徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11 |
(有)西村自動車HP | https://kobac-higashimiyoshi-red.com |
---|