初めての方はこちらのオススメ記事をお読みください一覧はこちら
職場でのネガティブ発言は感染する!
社員だけで
会社を回す専門プロデューサー
西村博です
褒めれば褒めるほど
自分に返ってくるんよね

悪口に関しても
同じ傾向があるんよね
つまり
他人の悪口を言っていると
自分自身も他の人たちから
悪く言われるようになってしまうんよね
海外の大学で実験があって
学校の先生・財務アナリスト
銀行員・弁護士・会計士・受付など
様々な
業種の人間関係について
調べてみたら
こちらが
やっていることは
すべて巡り巡って
自分に返ってくることを
突き止めたみたい
具体的に言うと
悪口ばっかり言っている人は
自分も悪く言わてるようになってしまった
なんだよ!うちの会社は最悪だなあ!
うちの経営陣はろくなヤツがいない!
など
ネガティブなことばがり
口にしていると

みなさん自身も
悪く言われるようになってしまうから
要注意したほうがいいです
悪口というのは
不思議なことに
感染していくんよね
他の人が悪口を言っていると
自分も汚い言葉を口にするようになってしまう
私は
人事採用のときに質問の中で
あなたは運がいいですか?
とさり気なく聞く
その答えに
はい!運いいです!と
答えた人は大半は採用しますww
私は運悪いです!と
答えた人は100%採用しませんww
「はい」と答えた人は
今まで自分の力だけでこれたのではなく
仲間や家族や周りに方がいたからだと
感謝を述べてくれました
そんな人が
会社に入社してくれると
間違いなく
お客様にも社員さん同士にも
「ありがとう」を伝えてくれて
一生懸命に頑張ってくれるはず
一方で
「いいえ」と答えた人は
正当な理由を言いながらも
ミスや失敗を必ず他人や会社や
環境のせいにしてしまう
そして
悪口も言いだして
それが職場の他の人にも
感染してしまうから

これでは
職場の雰囲気は
ギスギスしてしまいます
ネガティブワード禁止令

例えば
「疲れたな~」と言ってしまっても
そのあと続けて
リズムに乗りながら
今日は仕事終わりのビールがうまいぞ~

ポジティブに言い換える

日常で
ネガティブな言葉を口にする人は
他の人に対してもネガティブな発言をしがちです
そうならないためにも
ネガティブなことを口にしそうになったら
おっと、いかん、いかん、ポジティブ、ポジティブ


という感じで言い聞かせましょう
日常で
トレーニングしていくことを
オススメします

社員だけで会社を回す
ほめる人財育成の研修・講演依頼は
メッセンジャーかお問い合わせフォームまで
お問い合わせ
| ニックネーム |
仕事と家庭円満プロデューサー |
| 住所 |
〒779-4701
徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11 |

仕事と家庭円満プロデューサー