初めての方はこちらのオススメ記事をお読みください一覧はこちら
                    
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
                
         
  
	
		
			
				
					
						
							やっぱり目のつけどころが違う人の言葉は印象に残る!
							
														
															
 
 
 
わたしの会社は
新車販売や車検の専門店や
ペットの旅立ちと
2つの事業をしてるんだけど
 
 
 
ほめちぎる自動車屋すでから
 
 
毎朝みんなで
「ほめる」練習をしたり
こんなほめ方をしたなど
シェアをして学びを
深堀してるんよね

 
 
昨日なんかは
お客さんのアクセサリーが
とてもお洒落で似合ってたんだって!
 
 
 
とてもアクセサリーがお似合いですね
普段からアクセサリーとか好きなんですか?
 
 
 
お客さんは
いやそうでもない!!
 
 
 
こう返させたとき
みなさんなら
なんてほめますか?
 
 
 
うちのスタッフは
普段からそういう
センスが身についてるんですね

 
 
 
 
 
この
目のつけどころが
素晴らしいよね~
 
 
 
 
目のつけどころが違う人って
めっちゃ印象に残るよね!!
 
 
 
たとえば
子どもが試験に合格したり
なにか素晴らしいことをしたときに
みなさんなら、どんなふうに声をかけますか?
 
 
 
とたたえるよりも
 
 
 
もっと相手が
感動するほめ方がある

 
 
 
 
その人が
成功を手に入れるために
がんばった過程をほめてあげること
 
 
 
試験を合格したなら
一言付け足す
 
 
 
勉強もしながら
厳しい練習を続けてくのは
ホント大変な苦労だったね!
 
 
 
 
 
こういう
ほめ方をすれば
勉強と部活を両立させた頑張りを
見てくれていたんだという事実に
 
 
 
こどもにも
がんばりの過程を評価すると
とても強いインパクトを与えて
やる気に
火をつけますよ

 
														 
									
														
	
		
			お問い合わせ
			
			
				
					
					
						
							
								| ニックネーム | 
								仕事と家庭円満プロデューサー | 
							
							
								| 住所 | 
								〒779-4701 
								徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11 | 
							
							
						
					 
				 
				
			 
			
		 
	 
														
																										
										
													
 
 
	
            
            仕事と家庭円満プロデューサー