今年は3月22日
徳島マラソンに初出場します

昨年に
10月27日に
なると島田島ハーフマラソンを
初参戦して見事完走したが地獄だった

たぶん日本でも1,2を争うアップダウンの激しいコースだろう!
何度
心が折れそうになったか
わからないぐらいキツカった

そんなときに
沿道から応援が
聞こえてきそうやね

みなさんは
誰かを応援したいときや
励ましたいときは
どんな声掛けをしてますか?
ほとんどの方が
「頑張れ」っていうよね
もちろん
私も使うんだけど
「大変やけど頑張れ~」
「頑張れ~期待してるよ」
「頑張れ応援してるよ」
「頑張れ」は
誰にとっても
いい刺激になったり
励まさせたりするよね
しかし
それは状況や目的に
ぴったり当てはまった場合ね
みんなも
経験や体験が
あると思うんやけどね・・・
あえて
「頑張れ!」と
言わないほうがいいときもあるんよね!
例えば
子育ての場合でね
仕事や家事もしながら
十分努力をしているのに
「子育て頑張って」と言われたとき
もう~ストレスも
溜まりに溜まって
限界まで
頑張っているお母さんには
こんなに、頑張っているのに~
まだ頑張れって言うか~

と思い逆効果になるんよね![]()
「頑張って」よりかは
「頑張ってるね」が
ちゃんと私のこと見てくれてると感じるよね
「頑張れ」という人は多いけど
「頑張ってるね」と言ってくれる人は少ないんよね
子どもにも
同じことが言えるんよね
本人なりに
スポーツも頑張ってる
勉強も頑張ってるのにも
関わらず「頑張れ」とさらに
言われる・・・逆効果になるよね
頑張ってるね
って
まずは「認める」ことが大事!
あなたが
努力しているのを
私知ってるよ![]()
見てるよ!
と伝えてあげると
相手も張り詰めた緊張がとけて
笑顔が見えるんよね
たった3文字の違いだけと
この意味合いは差は大きんよね![]()
がんばれより
がんばってるね!!

| ニックネーム | 仕事と家庭円満プロデューサー |
|---|---|
| 住所 | 〒779-4701 徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11 |
| (有)西村自動車HP | https://kobac-higashimiyoshi-red.com |
|---|