昨日までの
ほめるの復習で
じっくり観察して
イメージして変換すること

最後は
伝える力なんですが
この伝える力が欠けていると
「ほめる」は完成とはいえません
伝える力を
引き出すには
言葉の表現力も大切なんだけども
一番大事なことは自分自身の気持ち!
ほめると
わかってくるのですが
ほめると
すべての人が「ありがとう」と
受け取ってくれるわけではありません
どちらかというと
日本人はほめられても
受け取るのが苦手です
それを知ったうえで
「ほめる」を伝えるときは
少しの勇気と覚悟が必要なんです
上手く
ほめる必要はないんです
素直に
心で感じた気持ち
「有難いなあ~」とか
「ステキだなあ~」と心が動いたなら
その気持ちを伝えてほしいんよね
勇気をもって
届けてほしいんです
たとえ
相手が受け取ってくれなくても・・・
それは
それでいいじゃないですか!
みなさんが
ほめたい!感謝の気持ちを届けたいなら
伝えればいいんよね
ほめるは
種蒔きと一緒なので
すぐに花が咲くことはありません
忘れたころに
花が咲くから蒔いたら
そのことは忘れてくださいね
忘れたころに
パっと花が咲きますから
人は誰でも
誰かの役に立っているのかを
知りたいんよね
感謝されたい生き物なんよね
「ありがとう」の
感謝の気持ちも
ほめるに入りますからね
だから
まずは小さな事実に目を向けて
具体的に「〇〇してくれてありがとう」を
伝えてみては、どうでしょうか?

| ニックネーム | 仕事と家庭円満プロデューサー |
|---|---|
| 住所 | 〒779-4701 徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11 |
| (有)西村自動車HP | https://kobac-higashimiyoshi-red.com |
|---|