
ラグビーワールドカップ
準決勝でイングランドが
ニュージーランドを下し決勝進出を決めた
が、、、
試合前の「ハカ」に
選手たちが接近し
応酬した”奇襲”で罰金の可能性が浮上してる
「ハカ」のときは
センターラインを越えてはいけない
自陣で
行わなければいけないらしい
ニュースでも
この「ハカ」の奇襲は注目され
主将のオーウェンが不適に
ニヤリと笑う様子も話題となってる
私も
昨日、奇襲のようなものを受け
この苦痛に歪んだ顔が西村家で話題となってる
その奇襲とは
なると島田島ハーフマラソン
なぜ
参加するようになったかというと
四国放送のゴジカル!で
調子に乗って「私も走ります!」と
言ったのが”きっかけ”ね
マラソンも
10キロは走ったことあって
20キロは今回が初なんよね~
ほめT装着でモチベーションアップ
開会式
10時にスタート
めちゃくちゃ調子がよくて
1キロ5分30秒のペース・・・楽勝かも
写真も撮る余裕
が、、、
こんな余裕も
初めの4キロぐらいまで
登って・・・
登って・・・
さらに
登って・・・
いったい
どんだけ登るんじゃい
8キロすぎて
すでに登り坂で体力消耗
登れば下りがある
そして10キロ
折り返し地点をすぎて
「また、あのアップダウンがある」
もう嫌ぁ~半泣き状態
体力の限界を超す
誰が
こんなコース作ったんじゃい
怒り爆発
17キロ地点では
まさかの両足がツル
それでも
生まれたての
小鹿のようにカポカポ走った
ほめ達であることも忘れ
周りをほめるどころか
自分さえも、ほめ忘れるww
久しぶりに心が折れたが
なんとか21キロ完走できた!!
順位
781位/1419人
記録
2時間39分20秒
参考タイム
2時間38分30秒
感想は
地獄だった~めっちゃしんどかった!
これに尽きる
「もう二度と
このコースは走らん!」と
決意するww
帰ろうとしたら
四国放送のゴジカルのスタッフさんも
なると島田島ハーフマラソンの取材にきていて
水曜日レギュラーの私に取材をしてくれた
カメラを回して
最後の質問でスタッフさんが
「当然、来年も参加するでしょ?」
私「もちろん」
カメラを
向けられると
調子に乗ってしまう
ということで
来年も「なると島田島ハーフマラソン」
走ることになりました~
来年
誰か一緒に走ろうよ~
この地獄を・・・
この楽しい体験を
一緒に分かち合おう~
このハーフを走れたら
どこのハーフやフルも走れる自信はついた
挑戦の先には
成功か学びしかない!
でっかい挑戦には
でっかい成功か、でっかい学びしかない!
しかも
今回自分の限界を超したことで
まだまだ「俺いけるな!」と感じた
改めて
大人こそ
自分の可能性を信じて
挑戦しないといけないよね
今回
妻や子どもたちにも
応援にきてもらったのも
挑戦してる姿を魅せたかったんよね
結果ではなくて
最後まで諦めない姿勢が大事なんよね
感動のゴールを
思い描いて最後に
テープを切ったら妻や子どもたちは
来年は
誰か巻き込んでやるww
ニックネーム | 仕事と家庭円満プロデューサー |
---|---|
住所 | 〒779-4701 徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11 |
(有)西村自動車HP | https://kobac-higashimiyoshi-red.com |
---|