
2日前から
扁桃腺に違和感が…
案の定
熱が38度超え
体は
そんなにダルくなかったので
セミナーコンテスト高松の練習会へ
このセミナーコンテストは
自分の過去の経験体験を
ノウハウに変えて10分で発表する大会
このセミナーコンテストは
新人講師の方や素人の方が
でるんよね!
3名の方の
セミナーを聞かせてもらった
ここに出場する人は
ホント短期間で
むちゃくちゃ成長する
シナリオの校正や
パワーポイントの見せ方などが
レベルアップしてた
とはいえ
まだまだセミナーとしては
完成度が低い
残り1週間みんな必死で
勉強や練習して頑張ると思から
10月20日は楽しみにしててくださいね
子育てにおいて
大半の親が悩む
子どもの勉強ね!
いつも
「先に勉強してから遊びなさい」
「ゲームばっかりしないで勉強しなさい」など
「なんで
うちの子は勉強しないんだろ~」って
悩んでいると思う
理由は・・・
楽しくないから!!
私も
どうやった楽しませながら
勉強できるか考えてるんよね
できれば
親が教えなくても
自主的にしてほしいし
代わりに
教えて上げれる人がいれば
いいなあ~って思って考えたのが
子ども同士で
教え合いをさせる
実は
教える人は一番勉強になって
聴く力や伝える力などの能力も上がる
さらに
先生になった気分で
教えるから充実感もあるww
今日は中三の光月が先生
一番の狙いは
私たち親の時間を
使わなくていいし
教える方も教えられる方も成長する
最近では
もっと質をあげようと
これを渡してみた
すると
すぐに食いついてきたww
「へん」と「つくり」を
合わせるゲームでカードを合わせて
漢字ができるとポイントになる
中3 VS 小5 VS 小3
中3のお兄ちゃんが有利なんだけど
小3にとっては
知らない漢字も多い
「へん」と「つくり」で
漢字はできてるけど読めないww
ここで
中3の光月の
アドバイスが最高!!
読めんかったら
辞書で調べろ!!
思わず
「さすが!」って言ってしまった
自分で
調べないと覚えないことを
知ってるからこそ言えるアドバイス
ゲームより夢中になって
カードゲームを楽しんでいますww
みなさんの家庭で
こんな勉強法があるよ!があれば
教えてくださいね~
~告知~
10月20日(日)に
13時より開催しますので
オブザーバー登録して
申し込みは完了です
当日7人の
10分セミナーが無料で聞けます
私も当時は
コメンテーターで会場にいますので
ぜひぜひ会いに来てくださいね
ニックネーム | 仕事と家庭円満プロデューサー |
---|---|
住所 | 〒779-4701 徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11 |
(有)西村自動車HP | https://kobac-higashimiyoshi-red.com |
---|