
社長のみなさん
毎日“同じことを続ける力”を
意識していますか?
お笑い芸人
なかやまきんに君が
ケンタッキーの新商品発表会で
「Chief Tamago Officer(CTO)」に就任したというニュース
卵の被り物をして登場し
「ウケてます?」と
会場の反応を何度も確認するあたり
さすが“空気を読む筋肉芸人”です
驚いたのは
きんに君が 毎日1日5個の卵を欠かさず
食べている ということ
しかも
「6分半の半熟がベスト」と
語るこだわりぶり
筋肉のために
毎日淡々と栄養を積み重ねる姿勢は
もはやスポーツ選手並みです
さらにユニークなのが
朝と夜の2回
必ずネタ作りをしている という習慣
と自虐的に語り、会場を爆笑させていました
ネタは生まれていないけれど
習慣だけは壊さない
これって実は
とんでもない「継続力」なんですよね
会社経営に置き換えると
すぐに結果が出なくても「続ける」ことこそが
大きな財産になるということ
社員への声かけ
毎朝の挨拶、日報の確認──
その一つひとつは地味でも
5年、10年と積み重ねれば
“筋肉”のように会社を支える力になります
そして社長が
やるべき一番シンプルで効果的な習慣が
実は 「ほめる」こと なんです
ほめることは
特別なスキルではなく
小さな声かけの積み重ね
雨の日でも出社してくれた社員に『助かるよ』と一言
小さな改善提案をした社員に『その視点いいね!』と声をかける
この繰り返しが
社員に安心感とやる気を与え
やがて会社全体の空気を変えていきます
きんに君が卵を毎日食べるように
新ネタができなくても机に向かうように
社長は 「ほめるを毎日続ける」
それが、社員が辞めない会社
未来に伸びる会社をつくる秘訣なんです
もしみなさんの会社に
“続けるほめ習慣”を根付かせたいなら
ぜひ講演で体験してください
社員の笑顔が自然と増えていく
“空気改革”を実感していただけます
社員が定着しない…
やる気が続かない…
そんな悩みを抱える社長さんにこそ
講演で“ほめる習慣”を体験していただきたいと思います
小さな声かけが会社を変える
その実感を持ち帰ってください
ニックネーム | 仕事と家庭円満プロデューサー |
---|---|
住所 | 〒779-4701 徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11 |
(有)西村自動車HP | https://kobac-higashimiyoshi-red.com |
---|