もう人間関係で悩まない!
ほめる人材育成でやる気を引き出すセブンメソッド!

褒めちぎる業界が未来を変える!“脳が喜ぶビジネス”のつくり方

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

社長がホメられる仕組み創り専門家

日本で唯一の社長ホメンター西村博です

 

 

 

介護施設って退屈そう…

 

 

 

そんなイメージを

くつがえすまるでカジノ

デイサービスが話題になっています

DSXMZO9369371006112015000001-6 ...

 

 

 

でもそこにあったのは

ただの娯楽ではありませんでした

 

 

 

利用者が本気で喜び

本気で悔しがるうれしい顔

カジノ型デイサービスに行ってみた|利用者たちの満足度が高い ...

 

 

 

その本気の感情こそが

脳を活性化させ

認知機能の維持にも

効果があると専門家は語ります

 

 

 

これからの時代

人が「行きたい」と思う場には

感情が動く仕掛けがある

 

 

 

そして

その感情を動かす最大の鍵が

ホメることなんです

 

 

 

ホメられたときの

あのうれしさ

不動産営業の管理職が部下をやる気にさせる効果的な褒め方と ...

 

 

 

「見てくれてたんだ」って

思うあの瞬間

 

 

 

実はその裏側で

脳内では3つの幸福ホルモンが

動き出しています

 

 

 

ドーパミン … 「やった!」という達成感や快感を生み、やる気を引き出す

✔ セロトニン … 心を落ち着かせ、安心感をもたらす

✔ オキシトシン … 絆や信頼を感じさせ、人とのつながりを深める

 

 

 

つまり

褒めるだけで

 

 

 

脳が

やる気・安心・つながりという

3拍子そろった最強モードに入るんです

 

 

 

今まで

ホメる仕組みを

全国に届けてきました

 

 

 

でも

今感じているのは

 

 

 

これを会社だけで

終わらせてはいけないということ

 

 

 

 

褒めちぎる美容室 … 髪型だけでなく、笑顔まで整えてくれる場所

 

✔ 褒めちぎる整骨院 … 痛みだけでなく、自信まで治してくれる施術

 

✔ 褒めちぎる飲食店 … 味だけでなく、気分まで満たしてくれる空間

 

褒めちぎる保育園 … 子どもの笑顔と先生の信頼が育つ場所


✔ 褒めちぎる営業チーム … 売上だけじゃなく、人間関係も育つ組織

 


 

 

褒められて

うれしくない人はいません

 

 

 

ホメられると

ちょっと照れながらも

心が温かくなる

 

 

 

それがやがて

ワクワクにつながり

本気の感情が芽生える

 

 

 

最初は

ただのサービス

 

 

 

でもそこに

ホメるが加わると

 

 

 

お客さまは

感情で通いたくなる場所へと

変わっていくんです

 

 

 

これはもう

ビジネスというより

人間の本能の話

 

 

 

だから

褒めちぎる業界づくりは

脳内ワクワク革命です

 

 

 

やる気が出る

安心できる

そしてつながれる

 

 

 

そんなお店や会社が

全国に増えていけば

 

 

 

きっと世の中は

もっとやさしく

楽しくなっていくはず

 

 

 

そして

そのスタート地点は

いつだって——

たった一言の「ホメ言葉」から

 

 

 

みなさんの「ホメ言葉」が

誰かの脳にワクワクを届ける第一歩です

 

 

 

今日

ひとつだけでも

褒めてみませんか?

 

 

 

 

 

👇講演・研修のご依頼・ご相談はこちら👇

 

📢【講演・研修のご案内】

社員が辞めない会社づくりをしたい方へ
“ホメる文化”で組織を変える講演・研修を承っています

  • 社員のやる気を引き出したい

  • 自主性が育つチームをつくりたい

  • 離職ゼロの組織づくりをしたい

そんな経営者・人事担当の皆さまへ

▶ 講演・研修のご依頼はこちらからどうぞ

ここをクリック!!

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

ニックネーム 仕事と家庭円満プロデューサー
住所 〒779-4701
徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11
(有)西村自動車HP https://kobac-higashimiyoshi-red.com

コメントを残す

仕事と家庭円満プロデューサー

名前 西村 博
職業 自動車販売
住まい 徳島県

Profile

日本初7人の子どもをほめ育中
”ほめる”とは、「人」「モノ」「起こった出来事」の 価値を発見して伝えることです。
つまり、誰かの価値を発見して誰かを「ほめる」ということは、 相手を輝かせるばかりか、ほめている自分自身も輝かせるのです。

カテゴリー

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss