もう人間関係で悩まない!
ほめる人材育成でやる気を引き出すセブンメソッド!

「褒め渋滞」って何!?新庄監督の空気づくりがヤバすぎた件

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

【社長、社員の成長を“誰よりも喜べていますか?”】
~新庄監督の“喜び方”に学ぶ、組織を強くする秘訣~

 

 

 

日ハム・新庄監督のあのひと言――

褒めるところが渋滞している!

 

 

 

このコメントに

日本中が笑顔になりましたが

 

 

 

僕がもっとグッときたのは

その後の喜び方なんですね

 

 

 

ベンチで

子どもみたいに飛び跳ねるグッド (上向き矢印)

 

 

 

選手の活躍に

まるで自分のことのように喜ぶ姿

球界ここだけの話(3560)】〝モチベーター〟日本ハム・新庄剛志 ...

 

 

ハイタッチ

ガッツポーズ

新庄監督「6位→2位」若手を伸ばす育成力の本質 大原則「機会は平等 ...

 

 

全身で

「お前スゴイな!!」を表現している

 

 

 

…これ

社長にこそ

真似してほしいと思ったんです

 

 

 

たいていの会社では

社員がいい仕事をしても「ふ〜ん」レベル

 

 

 

「まあ、それが仕事やからな」と

言われて終わり・・・

いや、それってもったいないですよ!

 

 

 

 

笑顔すら出ない職場もありますあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

でも本当は

社長が誰よりも社員の成長を喜ぶ存在

あるべきじゃないでしょうか?

 

 

 

新庄監督が

選手に好かれるのは

 

 

 

「面白く・楽しく・自由に」

やってるからだけじゃない

 

 

 

どの選手よりも

いちばん彼らの成長に

感動してるからなんですね

 

 

 

褒め方に

感情がのってるdouble exclamation

マネジメントは「叱る」より「褒める」が効果あり!その根拠と ...

 

 

「スゴい」だけじゃなく

「嬉しい!」「お前のおかげで勝てた!」って

まるで親が子どもの活躍を見ているような喜び方

 

 

 

それを全力で伝えるから

選手も「もっと頑張ろう!」って

スイッチが入るぴかぴか (新しい)

 

 

 

会社も一緒です

 

 

 

部下が成果を出したとき

「おおっ!すごいやん!めっちゃ嬉しいわ!」と

自分ごとのように喜べる社長って、実は少数派

 

 

 

「感情を出すのは恥ずかしい」

「冷静な方がカッコいい」

 

 

 

そんな理由で

喜ぶ力を封印している社長、多いんですね

 

 

 

でもね

社員って敏感です

 

 

 

社長が

自分の成長を本気で

喜んでくれてるって伝わった瞬間

その信頼は一気に深まります

 

 

 

成長を“認められた”ではなく

成長を“一緒に喜んでくれた”という

体験は何倍も心に残るんです

 

 

 

だから

社員の成果や頑張りを誰よりも喜んで

誰よりも社員のファンになって

誰よりも彼らの成長にワクワクして

誰よりも笑って拍手してあげてください

効果的な部下の褒め方|能力を引き出すたった1つの方法 |

 

 

 

そうすれば会社は

勝手に強くなります

 

 

 

「え、そんなことで喜んでくれるんや!」
って思われたら勝ちです

 

 


社員の心に残るのは

案外そんな“小さな喜び方”なんですわーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

🟡 まずは

“空気を変える一歩”から始めませんか?


私の講演や研修では

社員のやる気とチームの関係性を変える

「褒める仕組み」のつくり方をお伝えしています

📩 お気軽にお問い合わせください

👉【お問い合わせはこちら】

まずは気軽にご相談ください。私と一緒に、空気を変えていきましょう!

ここをクリック!!

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

ニックネーム 仕事と家庭円満プロデューサー
住所 〒779-4701
徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11
(有)西村自動車HP https://kobac-higashimiyoshi-red.com

コメントを残す

仕事と家庭円満プロデューサー

名前 西村 博
職業 自動車販売
住まい 徳島県

Profile

日本初7人の子どもをほめ育中
”ほめる”とは、「人」「モノ」「起こった出来事」の 価値を発見して伝えることです。
つまり、誰かの価値を発見して誰かを「ほめる」ということは、 相手を輝かせるばかりか、ほめている自分自身も輝かせるのです。

カテゴリー

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss