
社長がホメられる仕組み創り専門家
日本で唯一の社長ホメンター西村博です
久しぶりに
引っ越しの
手伝いをしました
「引っ越しなんて、荷物を運ぶだけでしょ?」
そう思っていたら大間違い
昨日の夕方5時に
仕事を終えてレンタカーの
軽トラックを借りて徳島出発
今回のミッションは
大阪へ長女の引っ越し
しかも助っ人として
5番目の息子・アツキも同行
娘の住んでる
マンションへ
5階が部屋なんですが
入ってみると…
「えっ⁉ 全然まとまってない⁉」
まさかの光景に驚愕
冷蔵庫や洗濯機は
業者に頼むお金が
もったいないということで
私たちが運ぶことに…
男2人の力で
ギリギリ持ち上がるレベルの重量級
軽トラックに
洗濯機も詰め込み
その他もろもろの荷物の山
あまりの荷物の多さに
軽トラックに収まるか
不安になりながらも
まるで
ゲームのテトリスのように
アツキと
「あ~でもない。こ~でもない」と
相談しながら
ピースを組み合わせなんとか
積み込み完了
徳島を出発したのが夕方5時
作業を終えたのは夜中の12時…
さすがに
疲れ果てたものの
アツキがいなかったら
もっと大変だったはず
娘なりに頑張って
荷物をまとめていたことも
認めつつ
翌日の
京都への運搬を思うと
ゾッとしつつも楽しんでいこうと決意
この経験を通して気づいたのは
「引っ越し」と「会社経営」は
よく似ているということ
①荷物(問題)は思った以上に多い
長女も「準備は万全」と
思っていたものの
いざ作業を始めると
想定外の荷物の多さにパニック
これは会社の問題も同じで
「意外と見えていない課題」が
山積みだったりする
②テトリス的思考が求められる
限られたスペースに
どう積み込むか?
これは経営でも同じ
限られたリソース(人材・資金・時間)を
どう活用するかが勝負
無計画に詰め込むと溢れるし
逆に工夫次第でスッキリ収まることもある
③助っ人がいると劇的に楽になる
今回
アツキがいなかったら
どうなっていたか…
経営でも
「優秀な人材」
「サポートしてくれる仲間」が
いるかどうかで結果は大きく変わる
「全部自分でやる」ではなく
「頼れる人に任せる」ことが成功のカギ
社長の荷物も整理しよう!
会社経営をしていると
あれもこれも抱え込んでしまいがち
でも
「本当に必要なものだけに絞る」
「頼れる人に任せる」「計画的に動く」 ことが
スムーズな運営につながる
社長も引っ越しのように
余計な荷物を抱え込まず
スッキリ整理して前に進む ことが大切
明日もまた引っ越し作業
ゾッとするけど
ワクワクしながら乗り越えていこう!
今日は、ここまで~
#社長が褒められる会社
#褒める経営
#リーダーの戦い方
#無敗の経営術
#褒める力が未来を変える
#引っ越しは人生の転機
ニックネーム | 仕事と家庭円満プロデューサー |
---|---|
住所 | 〒779-4701 徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11 |
(有)西村自動車HP | https://kobac-higashimiyoshi-red.com |
---|