社長が居なくても
社員だけで会社を回す専門プロデューサー
西村博です
また残念な出来事が・・・
愛知・東郷町の井俣憲治町長が
町長が町の職員に対し
パワハラとみられる言動を
繰り返していたみたいね

町長さんは
さらには
町長が着ぐるみを着た女性職員に
抱きつくセクハラ行為もあったみたいね
結局のところ
ワンマンのチームは
必ず内部告発からバレる
・人の話を聴かない
・人を馬鹿にするし人格否定する
・俺様商売(俺がすべて、俺基準)
これでは統制がとれんよね~

トップダウンが
悪いとはいってないんです
トップダウンって
必要なときに使うもので
どんな場面かと言うと
有事のときなんよね
そんなときこそ
トップが「舵を右に切れ~」といったら
全員が
「はい!」と言って
すぐに行動に移す
それ以外は
常に社員さんの積極的に話を親身に聴いて
それをもとに意思決定をすることを
ボトムアップというんよね
普段からボトムアップして
社員さんとコミュニケーションをとりながら
会社のことや
お客様のことを
考えてくれてることに
感謝しながら
頑張ってることや
チャレンジしてるところを
認めて、ほめてあげるといいよね
そこで一番大事なことが
人の話を最後まで聴くってこと
この町長さんみたいに
人の話を聴かず人格否定するなんて
もってのほかです


今ままで
たくさんの企業で
社員さんが辞めるところを
見てきましたが
ほとんどの理由は
「一身上の都合で・・・」とか
「家族が・・・」みたいな辞め方するけど
8~9割は
社長や職場の人間関係なんよね

辞めた人に
いろいろと話を
聴いたことがあるんだけど
質問していくうちに
どの人も原因が同じところへ
着地するんよね
それが
社長が、上司が
話を聴いてくれなかった!
って、みんな言うんですよ
だから私のセミナーでは
人の話を聴かない体験ができるワークがあります

受講するみなさんは
このワークで大きな
ダメージを受けるんよね![]()
しかし
とても大きな気づきがある
セミナーしてる思うことがあって
人って変わりたいと思っても
なかなか変われないんよね
なぜかというと
人が変わるときって
何かの”きっかけ”がないと
もしくは
気づきがないと変われんのよね
だから
これから職場を良くしていきたい
自分で考えて社長の力になってくれる
社員さんを育てたいなら
今からでも
遅くないからセミナーや研修を
社員さんと一緒に受けた方が絶対にいい
一緒に受ける!
社員さんだけ学ぶのはダメ!
社長だけが学ぶのはダメ!
チームを固めるには
一緒に学ぶのが
一番効率よく成長できる

今日は、ここまで~

| ニックネーム | 仕事と家庭円満プロデューサー |
|---|---|
| 住所 | 〒779-4701 徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11 |
| (有)西村自動車HP | https://kobac-higashimiyoshi-red.com |
|---|