
社長が居なくても
社員だけで会社を回す専門プロデューサー
西村博です
企業で講演をさせてもらうと
たまに部下のことを「おい!」
「おまえ!」「ちょいちょい」など
呼んでる上司を見かけます
些細なことかもしれませんが
とても違和感を感じます
学生時代に
「おい、ひろし」と
よく声をかけてくれた先輩がいました
と思いました
私はそれ以来
職場では苗字で
呼ぶようにしてますが
プライベートでは
後輩は下の名前で呼ぶようにしてます
社会人になると
さすがに下の名前で呼ばれる機会は少なく
苗字で呼ばれることがほとんど
それでも
「西村さん・・・」と名前を入れて
会話をしてくれる人の話には
思わず耳を傾けたくなります
職場では
「社長」「部長」などと
苗字を呼ばないケースもありますが
やっぱり
どんな人間関係においても
「名前をきちんと呼ぶ」って
とても大事だと私は思います
自分の名前って
親が一生懸命に考えて想いを込めた
特別な名前なんよね
「〇〇さん」と呼びあうことで
初対面でも距離感がグッと縮まります
名前を呼ぶだけで
相手に「あなたの存在を認めます」という
メッセージになります
質問や頼みごとをするときも
ほめるときも言葉をいかに
相手に届けるかポインント
自分の言葉が
相手のハートに上手く届くように
相手の「名前」を呼びかけましょう
今日は、ここまで~
ニックネーム | 仕事と家庭円満プロデューサー |
---|---|
住所 | 〒779-4701 徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11 |
(有)西村自動車HP | https://kobac-higashimiyoshi-red.com |
---|