
社員だけで
会社を回す専門プロデューサー
西村博です
先日ある社長さんと話をしていたら
と悩んでいました
これは私の考えですが
伝わる人と伝わらない人の違いって
そこに「やさしさ」があるかどうかだと思う
自分のことばかり考えていて
自分の言いたいことだけをただ言ってる社長さん
相手のことを考えて
相手に伝わるように
一生懸命伝えようとしている社長さん
どっちの言葉が
より相手に響き届くか?
相手に伝えようとしても
相手のことを考えている人は
好感がもてるものです
私が大事にしていることは
相手を思いやる優しさなんですね
とはいえ
そのために人間性を磨こうとか
そういうことを言いたいんじゃなくて
ただ「優しさ」を意識する
それだけでも
意味があるんよね
たとえば
相手に、なかなか伝わらないとき
イライラしてしまうこともあると思うんです
このイライラって
相手にも伝わるんです
伝えたい内容は
なかなか伝わらないのに
イライラはすぐに伝わる!
そういうものなんです
こちらのイライラが伝わると
相手にもイライラしたり怖がったりと
感情がざわつきますね
本来伝えたかったことが
ますます伝わりにくくなり
悪循環になります
こんなときに
「優しさ」が必要です
私の好きなレストランで
カーシーターというお店があります
ここのお店は
いつも気分よく優しさに
あふれています
毎回
「西村様 おかえりなさい」から
はじまるメッセージカードがテーブルにある
少しお腹がいっぱいになっていたら
そのちょっとした表情や会話を聞き逃さず
「次のお料理の量を少なめにしましょうか?」と
声を掛けて提案してくれる
あと
私のことを良く知ってくれてる
「たしか明日は心理学の勉強でしたよね」とか
「前回は社員様もご一緒にご来店頂いてありがとうございます」など
いつも「自分を良く知ってくれてるだなぁ」と感じます
相手を思うサービス
サービスの基本はお客様第一です
伝え方で必要な
相手の立場で考えるとも
つながる考え方ですね
今日は、ここまで~
告知です
12月は私のセミナーが2本あります
ぜひ、この機会に受講してくださいね
12月19日に
徳島市内のシャンクレールさんで開催します
お申し込みは
12月16日は
元cancamの犬伏まりさんとコラボセミナー
ニックネーム | 仕事と家庭円満プロデューサー |
---|---|
住所 | 〒779-4701 徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11 |
(有)西村自動車HP | https://kobac-higashimiyoshi-red.com |
---|