2025年7月
【辞職撤回に学ぶ】信頼を失うリーダーの共通点とは?社員が離れ…
おすすめ記事
|
2025.07.31
【褒めるだけでいいんですか?】叱る文化から抜け出せない社長へ
おすすめ記事
|
2025.07.30
高熱38.7度でも書く!喘息持ち社長のブログ根性と“褒め力”…
おすすめ記事
|
2025.07.29
社員の“違い”にイラッとする社長へ|会社が伸びる人の共通点
おすすめ記事
|
2025.07.28
【社長も褒められたい】見返りゼロの“褒めの投資”で社員が変わ…
おすすめ記事
|
2025.07.27
社員を褒められない原因は食事?社長の褒める力とタンパク質の深…
おすすめ記事
|
2025.07.26
血がドロドロの社長は会社を潰す!?健康寿命を10年延ばす食事…
おすすめ記事
|
2025.07.25
新庄剛志の“電飾サングラス”に学ぶ!社員を輝かせるリーダーの…
おすすめ記事
|
2025.07.24
ツーブロック校長が教えてくれた!社員を信じた会社はこう変わる
おすすめ記事
|
2025.07.23
社員のやる気を引き出す“究極の声かけ”|意識承認と存在承認と…
おすすめ記事
|
2025.07.22
「売れない社員」に何を伝えるべきか?数字より“行動”を承認せ…
おすすめ記事
|
2025.07.21
社員のやる気を引き出す「5つの承認」|褒めるだけじゃ伝わらな…
おすすめ記事
|
2025.07.20
【給料より嬉しい!】社員の心に響く“褒めどき”10選
おすすめ記事
|
2025.07.19
「選挙費用8458円で当選!?」非常識を覆した都議が教えてく…
おすすめ記事
|
2025.07.18
【イケポチャも上等や!雨ゴルフで学んだ“ほめる達人”の思考法…
おすすめ記事
|
2025.07.17
「心のサイズはXLがいい」木村拓哉の神対応!空気感を変えるリ…
おすすめ記事
|
2025.07.16
「あなたの笑顔、ほんま素敵やわ」──空気が変わるその一言
おすすめ記事
|
2025.07.15
静けさに泣いた映画『国宝』がくれた、褒めるというたった一つの…
おすすめ記事
|
2025.07.14
カップヌードルで世界を変えた男から学ぶ!“一本軸”と“笑顔の…
おすすめ記事
|
2025.07.13
社長、ついに“カップ麺で経営語る”の巻!?叱る前に、すすれ!
おすすめ記事
|
2025.07.12
【挨拶だけで辞めたくなる!?】離職率を下げて笑顔が増える“二…
おすすめ記事
|
2025.07.11
そのひと言が、信頼を壊す!?言葉づかいで会社の空気はこうも変…
おすすめ記事
|
2025.07.10
【ごまかしが空気を壊す】伊東市長の会見に見る、トップが信頼を…
おすすめ記事
|
2025.07.09
「モームリ」利用者急増!若手が辞める本当の理由は“弱さ”では…
おすすめ記事
|
2025.07.08
社員から「社長、そろそろご飯行きましょう!」って言われたこと…
おすすめ記事
|
2025.07.07
「褒め渋滞」って何!?新庄監督の空気づくりがヤバすぎた件
おすすめ記事
|
2025.07.06
【会社内震度6】社員の異変は“社長の地盤”が揺れてるサイン!…
おすすめ記事
|
2025.07.05
【社員のやる気が激変】“褒め脳”が職場の雰囲気を変えるワケ
おすすめ記事
|
2025.07.04
50歳になって気づいた“ありがとう”の重み!社員と仲間に支え…
おすすめ記事
|
2025.07.03
自発性は「育てる空気」がつくる ~副主将に選ばれた女子生徒の…
おすすめ記事
|
2025.07.02
Profile
日本初7人の子どもをほめ育中
”ほめる”とは、「人」「モノ」「起こった出来事」の 価値を発見して伝えることです。
つまり、誰かの価値を発見して誰かを「ほめる」ということは、 相手を輝かせるばかりか、ほめている自分自身も輝かせるのです。