ほめる達人
仕事と家庭円満プロデューサー
西村 博です
大好きだった
志村けんさん死去

今日の
10時20分ごろかなぁ
速報で
志村けんさん死去を知り
車の中で大泣き
ドリフターズのころから
今まで、ずっと観てきた

ニュースでは
重症から回復に向かってるとか
言ってたから・・・
早く回復を
願っていたけど叶わなかったぁ

ほめる達人協会の
西村貴好理事長が
大事にされてる言葉を思い出した
それは
人は二度死ぬ
どういうことか?
一度目は…
その肉体が生命を終えたとき
二度目は…
すべての人が
その人の存在を忘れてしまったときに
本当に人は死ぬ!ということ
誰かが
その人のことを語り続けている内は
誰かの思い出の中で生き続けてる
この映画
知ってますか?
ディズニー映画の
リメンバー・ミー
我が家は
毎日のように観てる
リメンバー・ミーは
私を忘れないで/思い出して
ぜひ
このリメンバー・ミーを
観てほしい!!
そんな歌の歌詞には
“Remember me, though I have to say goodbye”
(もうお別れだけど、ボクのことを忘れないでね)
“Remember me, each time you hear a sad guitar”
(悲しいギターを聞くたびに、ボクのことを思い出してね)
“So, until you’re in my arms again remember me”
(だからボクが君を再び抱きしめるときまで、ボクのことを忘れないでね)
とあるんよね
気持ちだけでなく
「再び抱きしめる」とあることから
また会いたい、会いに行くという意志が
伝わってくるよね
この映画では
肉体の死は真の死ではなく
誰かの中で記憶として語り継がれれば
その人物は
永遠に生き続けることができることを
伝えてるんよね
一度きりの人生、限りある命なら
なりたい自分になって
生き切りたいね

そして
志村けんさんのように
周りの人にとって価値ある人間になる
2度目の寿命
どのような記憶を残すか・・・
誰かに
自分の意志は受け継がれる
最幸に
いい人生だった!と言える
そんな人生にしていこう
改めて
自分の生き方を決意できた
日本を
ほめる文化にする!
そして私の使命
この世から
「イクメン」という
言葉を無くし
男性も家事育児を
当たり前のようにする
世の中を創ってみせます!!
志村けんさん
心から
ご冥福をお祈り申し上げます。