初めての方はこちらのオススメ記事をお読みください一覧はこちら
恩は返してもらうものではなく送るもの!
ほめる達人
仕事と家庭円満プロデューサー
西村 博です
愛知県の豊川市では
中国に新型コロナウイルスの
感染拡大を受け
友好都市提携を結ぶ
江蘇省の街に4500枚の
マスクを支援物資として送ってたんよね
そのあとに
東海地方でも感染が拡大して
マスク不足に陥ったことから
まさかの市長さんが
「豊川市にマスクを送ってほしい
」と
中国側に要望してることがわかった

送ったマスクを
返してはないわ~
「恩」は
返してもらうものではなくて
送るものだからね!
先日
大手の電気屋さんに
カメラを観にいったんだけど

そこの女性の
スタッフさんの
物腰低い対応と
笑顔が超ステキで
カメラの説明をしてくれたあとに
丁寧な説明と笑顔がステキですね

と言ったんよね
すると
彼女のは喜びながら
丁寧な説明を心掛けてるんです~笑顔だけが取り柄なんです~

と答えてくれた
たぶんですが
カタログを隅々まで
する切れるほど読んで理解して
笑顔の練習もいっぱいしたんだろうと思う
私がそう感じて
その努力を理解してほめたことで
彼女はうれしくなったと思うんよね
お客様を
想う気持ちとステキな笑顔に
あたたかい気持ちになりました


彼女にとっても
面識がない人だけど
自分のことを認めてくれる人がいるんだ!
とハッピーになってくれたら、それでいいと思う

ほめられる喜びを感じた人は
必ず誰かをほめようとするんよね

むかし
親から「鶴の恩返し」の
話を聞かされた
恩を返すことも大事だけど
それよりも
大事なことは
恩は返すばかりではなく
次の人に恩を送ることなんよね
そして
その送られた人が
さらに別な人に渡す
そうして
「恩」が世の中をぐるぐる回れば
日本どころか世界はもっと住みやすくなると思う
みなさんの
家族やスタッフや仲間にも
「恩送り」してみては、どうでしょうか?
ほめる人が増えれば
世の中はもっとよくなる
ほめられたい側にいても
何も変わらない!
ほめる側にくると
仕事も家庭も
すべてが上手くいくようになるし
毎日が
気持ちよく生きることができますよ


ほめるを実践すると
家庭もハッピーになるし

家庭がハッピーになれば
職場もハッピーになるから超楽しい

家庭を変えたい!
職場を変えたい!
そう悩んでるからは
家庭と職場が変わる”きっかけ”を作ります



お問い合わせ
| ニックネーム |
仕事と家庭円満プロデューサー |
| 住所 |
〒779-4701
徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11 |

仕事と家庭円満プロデューサー