初めての方はこちらのオススメ記事をお読みください一覧はこちら
子どもが落ち込んでいるときは、ほめるよりも認めるほうがいい!
育児や子育てに
疲れたときに読んでね~
大阪なおみ選手
勝利目前から逆転負け

女子テニス
マイアミオープン
シングルス3回戦で
逆転負けをしてしまった

ミスが続き
感情的になり過ぎてしまって
本人も分析できず
なぜ、 こんなことが起こってしまったのか?
世界ランクの
1位の重圧を明かしてた

誰でも
自信があるときと
ないときの気持ちの波はあるよね
こんな落ち込んでいるときは
何かと悪い方に考えてしまう
でも
大阪なおみ選手は
自分に課題があると
コメントしていたから
この経験が
またひとつ成長させてくれる
大人の場合は
ある程度の
人生経験があるから
客観的に自分を
振り返れることができる
でも
子どもの場合は
人生経験が乏しく
自分自身も
客観的に見れないので
浮き沈みが波が大きいよね
とくに
失敗したときは
親の言うことを耳を貸さない

そんなときこそ
子どもの強みや良いところを
ほめて自信をつけさせてあげる
必要があるんよね

あなたは
がんばったら伸びるタイプだから
コツコツやっていたらいけるよ
などの声掛けをしてあげるといい
子どもが
自信を失っているときは
「ほめる」より「認める」ほうが
冷静に考えさせることができるし
親が
認めてあげていることを
理解させてあげるといいよね
普段から
子どもに関心を持ってみていると
いっぱい頑張ってるところが見えてきたり
強みも一緒に見えてくるからね

お問い合わせ
| ニックネーム |
仕事と家庭円満プロデューサー |
| 住所 |
〒779-4701
徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11 |

仕事と家庭円満プロデューサー