もう人間関係で悩まない!
ほめる人材育成でやる気を引き出すセブンメソッド!

たった一褒めで社会が変わる 〜承認が生む幸せの循環〜

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

 

今日は朝3時に起きて

まだ真っ暗な中を4時に出発

 

 

 

北倫理法人会さんで

講話をさせてもらいました

 

 

テーマは

「たった一褒めで職場が変わる」

 

 

 

40分の講話時間でしたが

用意したパワーポイントの半分も話せず(笑)

 

 

 

それでも

会場のエネルギーが高すぎて

あっという間に終わってしまいましたうれしい顔

 

 

 

私が持参したデータの一つに

ストレスが退職理由になった人の割合が

79.7%という数字があります

 

 

 

さらにその中で

「上司からハラスメントを受けた」と

答えた人は60%超

 

 

 

だからこそ

わたしは“褒める文化”を広げたいんです

 

 

 

社員が

辞めない職場を作ることが目的やなくて

人が安心して挑戦できる社会をつくりたい

これがわたしの志なんです!

 

 

 

一方で

社会人の8割

褒めてもらいたいと思っているのに

 

 

 

実際に

褒めてもらえる機会はほとんどない!

なんとも悲しい現実です・・・

 

 

 

日本の職場は

「怒りマネジメント」が

主流になってしまっている

 

 

もちろん

叱ること自体が悪いわけではないんです

 

 

 

社員を育てたいという

思いがあるからこそ厳しい言葉も出る

 

 

 

でも

それが過ぎると

社員は辞めてしまう

 

 

 

結果として

社長は孤独になり

ますます怒りに頼ってしまう!

まさに負のループですもうやだ〜 (悲しい顔)

 

 

 

だから私が伝えているのは

褒める=評価ではなく承認

 

 

 

存在そのものを認めること

そして“プロセス”を見てあげること

 

 

 

失敗の裏には必ず挑戦があるし

遅い仕事には丁寧さがある

 

 

 

声が小さい社員には

周りを落ち着かせる力がある

 

 

 

不器用な社員には

まっすぐな誠実さがある

 

 

 

遠回りしてしまう社員には

新しい気づきをくれる可能性がある

 

 

 

つまり変換力です!

 

 

 

よくある

「もっと頑張れ!」の一言を

 

 

 

「頑張ってるね!」に変えるだけで

職場の空気はガラッと変わる!!

 

 

観察して、変換して

そして感謝の言葉で伝える

 

 

 

この三つの力があれば

社員は安心して挑戦でき

会社は自然と成長していきます

 

 

 

そして会社が成長すれば

社員の家族も安心できるし

お客様や地域にも喜びを届けられる

 

 

 

そうやって

“褒める”という小さな行動が

社会全体に幸せを循環させていくんです

 

 

 

北倫理法人会の皆さんは

とにかくエネルギッシュ!

 

 

 

朝礼から笑顔全開で

「この人たちの会社は間違いなく繁栄する」と

確信しましたぴかぴか (新しい)

 

 

 

そんな熱い人たちに

褒める力を伝えられたのは

私にとっても最高の一日のスタートでした

 

 

 

これからも全国で

「褒める」を広げて

 

 

 

大人たちが

もっとハッピーになる

社会をつくっていきます

 

 

 

今日の講話は

その大きな第一歩になったと

感じています

 

 

 

もしよければ

明日の朝、社員さんや身近な人に

『おはよう、いつもありがとう』って

声をかけてみてください

 

 

 

それが

社会を変える

最初の一歩になるはずです

 

 

 

褒める力は机上の理論やなく

実際に体感してこそ広がるもの

 

 

 

講演では

実例やワークを通じて

“承認の力”を一緒に感じてもらえます

 

 

 

📩 講演・研修のお問い合わせはこちらから」

詳しくはこちらからご覧ください

👇

まずは気軽にご相談ください。

ここをクリック!!

 

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

ニックネーム 仕事と家庭円満プロデューサー
住所 〒779-4701
徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11
(有)西村自動車HP https://kobac-higashimiyoshi-red.com

コメントを残す

仕事と家庭円満プロデューサー

名前 西村 博
職業 自動車販売
住まい 徳島県

Profile

日本初7人の子どもをほめ育中
”ほめる”とは、「人」「モノ」「起こった出来事」の 価値を発見して伝えることです。
つまり、誰かの価値を発見して誰かを「ほめる」ということは、 相手を輝かせるばかりか、ほめている自分自身も輝かせるのです。

カテゴリー

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss