もう人間関係で悩まない!
ほめる人材育成でやる気を引き出すセブンメソッド!

【報連相ができない会社必見】“レンタルおばあちゃん”に学ぶ社員が相談したくなる社長の秘密

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

 

まさかの新常識!?

会社を変える秘訣は“レンタルおばあちゃん”だった!

そう、報連相の救世主はおばあちゃんですぴかぴか (新しい)

レンタルおばあちゃん 運営の狙い - Yahoo!ニュース

 

 

 

社長がホメられる仕組み創り専門家

日本で唯一の社長ホメンター西村博です

 

 

 

会社でよく言われる

報告・連絡・相談」──通称 報連相

 

 

 

でも現実はどうでしょう?

 

 

 

「言ったら怒られるし…」

「相談してもどうせ否定されるし…」

結果、社員はダンマリもうやだ〜 (悲しい顔)バッド (下向き矢印)

報連相できない原因と解決策|マインドと環境面の双方から ...

 

 

 

報連相

冷蔵庫の奥でしなしな事件

 

 

 

報連相どころか

“ほうれん草”みたいに

冷蔵庫の奥でしなしなになってしまうんです泣き顔

 

 

 

報連相が消える瞬間

ある社員が勇気を出して

社長に報告したとします

 

 

 

「社長、実はお客様からクレームが…」

すると返ってくるのは──

 

 

 

「なんでそんなことになったんだ!」

…はい、ゲームオーバーバッド (下向き矢印)

もう二度と報告しません

いつも言うのが遅い...「報連相ができない若手」が量産されて ...

 

 

 

これが会社あるあるなんですexclamation

 

 

 

おばあちゃん

まさかの人事部長就任!?

 

 

 

ところが最近

若者がハマっているのが

レンタルおばあちゃん!

 

 

 

75歳以上のおばあちゃんが

アバター姿で悩みを聞いてくれるサービスです

後期高齢者VTuber”事務所が新事業「レンタルおばあちゃん」 75歳 ...

 

 

 

恋愛相談をすれば

「そんな男、やめときんさい!」

ズバッと一刀両断

 

 

 

就活の悩みを打ち明ければ

アンタは大丈夫よ。わしも戦後は仕事なかったんじゃけん!

と歴史スケールで励ましてくれるぴかぴか (新しい)

 

 

 

若者が

安心して相談できるのは

 

 

 

おばあちゃんが

否定せず受け入れてくれる存在だからなんです

 

 

 

社長は“レンタルおばあちゃん”になろう

 

 

 

報連相ができない原因は

社員の怠慢ではなく

社長が“おばあちゃん性”を持っていないから!

 

 

 

社員が

「この人なら受け入れてくれる」と思えた瞬間に

報告も連絡も相談もナイアガラの滝みたいに流れ込んできます

胸を打つ励ましの言葉】偉人や有名人の名言や使うコツも紹介 ...

 

 

 

つまり──社長が

レンタルおばあちゃん化すればいいdouble exclamation

 

 

 

社長

おばあちゃんモードONでお願いします

 

 

 

怒るより

まずは「うんうん」と聴いてあげる

 

 

 

社員の話を

最後まで聞いてあげるのは

 

 

 

味噌汁を

最後まで冷まさずに待ってくれる

“おばあちゃんの愛情”みたいなもの!

 

 

 

社員の失敗を怒らず受け止めるのは

焦げた煎餅を“これが香ばしいんよ”と

笑って出してくれるおばあちゃんみたいなもの

 

 

 

ダメ出しより

「よく言ってくれたね」と笑顔を返す

 

 

 

社員が相談したら

“よしよし”と頭を

なでるくらいの気持ちで

 

 

 

これが

社員の報連相を増やす

最強スキルなんですぴかぴか (新しい)

 

 

 

報連相は

命令して生まれるものじゃありません

 

 

 

安心して相談できる

おばあちゃん的空気があって

初めて育ちます

 

 

 

だからこそ──

社長よ、レンタルおばあちゃんになれ!

 

 

 

これが令和の

報連相改革の答えですうれしい顔指でOK

 

 

 

社長のみなさん

社員にとって“レンタルおばあちゃん”になれていますか?

 

 

 

もしみなさんが

“レンタルおばあちゃん社長”になったら──

会社の空気は一変し報連相は自然にあふれ

社員は笑顔で働き続けます

 

 

 

 

👉 講演では

「社員が自然に報連相したくなる仕組み」についても

詳しくお伝えしています。

 

 

気になる方はぜひお問い合わせください

 

 

📩 講演・研修のお問い合わせはこちらから」

詳しくはこちらからご覧ください

👇

まずは気軽にご相談ください。

ここをクリック!!

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

ニックネーム 仕事と家庭円満プロデューサー
住所 〒779-4701
徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11
(有)西村自動車HP https://kobac-higashimiyoshi-red.com

コメントを残す

仕事と家庭円満プロデューサー

名前 西村 博
職業 自動車販売
住まい 徳島県

Profile

日本初7人の子どもをほめ育中
”ほめる”とは、「人」「モノ」「起こった出来事」の 価値を発見して伝えることです。
つまり、誰かの価値を発見して誰かを「ほめる」ということは、 相手を輝かせるばかりか、ほめている自分自身も輝かせるのです。

カテゴリー

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss