もう人間関係で悩まない!
ほめる人材育成でやる気を引き出すセブンメソッド!

【阿波踊り×ねぶた祭り】キンタロー。が見せた“場違い力”に学ぶ会社の空気を変える方法

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

 

 

徳島の夜に

青森の魂が乱入した――!?

 

 


今年の阿波踊りで

まさかの“ねぶた祭り顔”が炸裂し

ネットがざわつきましたーーーっうれしい顔

 

 

 

社長がホメられる仕組み創り専門家

日本で唯一の社長ホメンター、西村博です

 

 

 

いや〜今年の

阿波踊りも盛り上がってますね!

 

 

 

大雨も猛暑も

ものともせず

連日大賑わいの徳島の夜

 

 

 

そんな中

ネットをざわつかせたのが…あの人です

 

 

 

お笑いタレントの

キンタロー。さん

キンタロー。独立後の“激ヤバ問題”を告白 まさかの依頼に ...

 

 

 

踊り子の列に混ざり

両手を広げダイナミックに舞う姿

 

 

 

でも何より

目を引いたのは――“顔”

 

 

 

そう

あの青森・ねぶた祭りの

山車をモノマネで再現した

通称「ねぶた顔」

 

 

 

ぎょろっとした目
今にも飛び出しそう

 

 

 

つり上がった眉
カモメが舞うように鋭く

 

 


これが阿波踊り会場に現れた瞬間

空気が「え?何これ!?」に変わりましたうれしい顔

ヴォルたいちゃん on X: "キンタロー。さんのアップの写真 ...

 

 

 

祭りの掛け声「ラッセーラ!」を

全力で2回繰り返すだけの10秒ネタが

テレビでも大爆笑をさらったあの顔ですうれしい顔

 

 

 

阿波踊りとねぶた祭り

普通なら交わることのない二大祭りが

キンタロー。さんの顔ひとつでドッキング

 

 

 

SNSには

「夢に出てきそうwww」

「魔除け効果ありそう」

「芸術の域」などの声が殺到

 

 

 

一部では

「場違いだ」との

意見もあったものの

 

 

 

むしろ

「青森と徳島の橋渡し」

「面白いからOK!」と

好意的な反応が多数でしたねわーい (嬉しい顔)

 

 

 

会場は爆笑

でも私の頭の中では

別の鐘が鳴っていました
(しかも、ねぶた太鼓みたいなやつが…笑)

 

 


「これ、ビジネスでも使えるやつやん…」

 

 

 

場違いは

時に最強の武器になる!

 

 

 

「そんなのウチの業界では通用しないよ」

そう言って新しいアイデアを弾く人がいますあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

でも

全く異なる文化や

手法を持ち込むことで

一気に空気が変わることがある

 

 

 

お祭りでの

ねぶた顔がSNSを沸かせたように

会社でも「ちょっと変な挑戦」が

社員やお客様の記憶に残るんです

 

 

 

私の会社では

社員全員でお客様を拍手で

お見送りしたことがありまするんるん (音符)

 

 

 

照れながらも

笑顔で帰っていくお客様るんるん (音符)

 

 


後から聞けば

「あそこは何かやってくれる」って

評判になってたそうで

 

 


いつの間にか

“拍手されたいから買いに行く”人まで出てきましたうれしい顔

 

 

 

 

結果

お客様からの口コミで

あそこのお見送り面白いと

集客ネタになりましたるんるん (音符)

 

 

 

「そんなの意味ない」と

思われたことが

最大の集客ネタになりましたぴかぴか (新しい)

 

 

 

キンタロー。さんのねぶた顔

 

 

 

あれは単なるギャグじゃなく

“異文化ミックス”で

空気を一変させる実演

 

 

 

今年のみなさんの会社にも

あえての“場違いチャレンジ”を

ひとつ入れてみませんか?

 

 

 

笑われるかもしれません冷や汗 (顔)

 

 

 

でも

笑われた先にしか

“話題”は生まれません!

 

 

 

今年はぜひ

“場違い”という名の

花火を打ち上げてみてください

 

 


きっと

会社の空気が変わりますよぴかぴか (新しい)

 

 

もし、みなさんの職場でも

褒めの一言で空気を変えたいと思ったら

ぜひ私の講演や研修をご活用ください

 

 

社員のやる気を引き出し

挑戦する文化をつくる“褒める仕組み”を

実例やワークを交えてお伝えします

 

 


全国どこでも対応可能ですので

まずはお気軽にご相談ください。

 

 

📩 講演・研修のお問い合わせはこちらから

まずは気軽にご相談ください。

ここをクリック!!

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

ニックネーム 仕事と家庭円満プロデューサー
住所 〒779-4701
徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11
(有)西村自動車HP https://kobac-higashimiyoshi-red.com

コメントを残す

仕事と家庭円満プロデューサー

名前 西村 博
職業 自動車販売
住まい 徳島県

Profile

日本初7人の子どもをほめ育中
”ほめる”とは、「人」「モノ」「起こった出来事」の 価値を発見して伝えることです。
つまり、誰かの価値を発見して誰かを「ほめる」ということは、 相手を輝かせるばかりか、ほめている自分自身も輝かせるのです。

カテゴリー

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss