もう人間関係で悩まない!
ほめる人材育成でやる気を引き出すセブンメソッド!

【優秀な社員が育たない理由】スター・ウォーズのドロイドに学ぶ“人が自ら動く職場”のつくり方

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

 

社長がホメられる仕組み創り専門家

日本で唯一の社長ホメンター西村博です

 

 

東京ディズニーランドに

新しい仲間が登場したんです

 

 

 

その名もBDXドロイド

東京ディズニーランドに2足歩行「BDXドロイド」登場! 「スター ...

 

 

 

スター・ウォーズのゲーム

『ジェダイ:フォールン・オーダー』に出てくる

 

 

 

あの小型ドロイドBD-1を

モデルにした2足歩行ロボット

 

 

 

ディズニランドで

小さな体でトコトコ歩いて

ゲストを見上げて首をかしげたり

じーっと見つめたりうれしい顔

 

 

 

何かしゃべるわけでもないのに

「あ、この子、私のこと見てくれてる」って

思わず手を振りたくなるんですね

 

 

 

不思議やけど

そこにを感じてしまうぴかぴか (新しい)

 

 

 

ロボットなのに

なんだか通じ合ってる気がする

 

 

 

その姿に

子どもも大人もニコニコして

自然と笑顔になる

 

 

 

一緒に

ドロイドのYouTubを

観ていた社長さんが

ぽろっと言ったんです

 

 

 

うちの社員も、こんな風に自分から動いてくれたらなぁ…

うん、それ、めっちゃわかる

 

 

 

中小企業の

社長さんたちが

よく言うんですね

 

 

 

「うちは優秀な人材が来んのよ」

「なかなか育たんのよ」

「結局、自分でやった方が早い」って

 

 

全国の中小企業の

社長が感じている共通の悩み

 

 

 

優秀な人材が来ない

育たない!

 

 

 

とくに中小企業は

大企業みたいに

高額給与やネームバリューで

人が集まるわけじゃない

 

 

 

だからこそ中小企業には

人を育てる力が求められる

 

 

 

もう育てるしかないんです!

 

 

 

じゃあ

その“育てる”って

どうやって?って話ですが・・・

 

 

 

そこで

大事になってくるのが

プロセス承認 なんです

 

 

 

つい

結果が出た時に

褒めるっていうのが

当たり前になっとるけど

 

 

 

これが

一番頭を使わない

褒め方でもある

 

 

 

簡単に言えば

誰でも結果は褒めれる!!

 

 

 

人が育つのって

実はうまくいかなかった時の方なんです

 

 

 

たとえば

●初めてのことに挑戦してみた

●工夫しようとあれこれ試してみた

●ちょっとでも前に進もうと頑張ってた

 

 

 

そんな過程をちゃんと見て

 

 

 

ようやっとるなぁ~そのチャレンジええやん!

って声かけてあげる

 

 

 

それだけで社員さんは

「あ、自分のこと見てくれとる」って感じて

 

 

そんな社長のために

ハイパフォーマンスを

最大限に発揮しようとする

 

 

 

 

それが

優秀な社員を育てる

土台になる!

 

 

 

 

BDXドロイドみたいに

人って「見てもらえてる」って

感じた時に動く

 

 

 

「できたか、できなかったか」じゃなくて

 

 

 

「どんな風にがんばったか」に目を向けてあげること

 

 

 

これが

社長の大事な役割なんです

 

 

 

社員が

自分から動くようになるのは

環境次第です

 

 

 

そして

その空気をつくれるのは

社長だけなんです

 

 

 

今日も

誰かの“ちょっとした成長”を

見逃さんように観察していきましょう

 

 

 

今日は、ここまで~

 

 

 

 

#社長が褒められる会社

#プロセス承認

#優秀な人材は育てるもの

#褒める経営

#スターウォーズBD1

#褒める力が未来を変える

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

ニックネーム 仕事と家庭円満プロデューサー
住所 〒779-4701
徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11
(有)西村自動車HP https://kobac-higashimiyoshi-red.com

コメントを残す

仕事と家庭円満プロデューサー

名前 西村 博
職業 自動車販売
住まい 徳島県

Profile

日本初7人の子どもをほめ育中
”ほめる”とは、「人」「モノ」「起こった出来事」の 価値を発見して伝えることです。
つまり、誰かの価値を発見して誰かを「ほめる」ということは、 相手を輝かせるばかりか、ほめている自分自身も輝かせるのです。

カテゴリー

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss