もう人間関係で悩まない!
ほめる人材育成でやる気を引き出すセブンメソッド!

【ドラクエ5に学ぶ】“使えない仲間”が輝く会社の育て方とは?

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

社長がホメられる仕組み創り専門家

日本で唯一の社長ホメンター西村博ですわーい (嬉しい顔)

 

 

 

「ドラゴンクエスト」

通称“ドラクエ”は

日本の国民的ゲームのひとつ

ドラゴンクエストV for スマートフォン 公式プロモーション ...

 

 

中でも「ドラクエ5」は

初めてモンスターを

仲間にできるシステムが登場し

多くのファンを虜にしましたぴかぴか (新しい)

 

 

 

戦ったモンスターが

運が良ければ仲間になってくれる

 

 

 

その仲間にするのが

難しいモンスターは

当然「強いに違いない!」と

期待するのが人情です

 

 

 

ところが、実際は……

やっと仲間にしたのに、全然役に立たんやんちっ (怒った顔)むかっ (怒り)パンチ

 

 

そんな

“がっかりキャラ”も

意外と多いんですうれしい顔

 

 

 

たとえば「メガザルロック」

ドラクエ5、5強全部仲間にしました、そしてはぐれメタルの二匹目 ...

 

 

 

敵としては強敵なのに

仲間になると・・・

なぜか頼りない冷や汗 (顔)

 

 

 

ステータスは中途半端で

使える道具も少ないたらーっ (汗)

 

 

 

結局

似たような役割なら

他の仲間のほうが優秀で

 

 

 

苦労して仲間にしたのに

パーティのベンチ要員に……あせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

ほかにも

「アームライオン」という

見た目が強そうなモンスター

ドラクエ5のアームライオン:力と魅力に輝く存在 | ちばっしーの ...

 

 

敵として

登場すると手ごわいのに

仲間になると行動が的外れあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

たとえば

攻撃が必要な場面なのに

意味のない技を使ったりして

チームの足を引っぱるんです泣き顔

 

 

 

これ実は会社でも

よくある話なんですよね

 

 

 

おっ、この人すごい経歴だな!
有名企業出身だし、うちでも活躍してくれそう!

 

 

そんなふうに期待して

入社してもらったのに

いざ一緒に働いてみると——

 

 

 

「あれ?なんか噛み合わないぞ?」
「みんなと足並み揃わないな…」

こんな経験、ありませんか?

 

 

 

つまり

仲間にしづらい=即戦力

ではないんです

 

 

 

むしろ

苦労して迎え入れたからこそ

「どう育てていくか」が問われる

 

 

 

私は
「人は、入ってからが勝負」だと

思っています

 

 

 

会社でもチームでも

必要なのは「見抜く目」ではなく

育てる姿勢

 

 

どんなにスゴそうな人でも

最初から完璧に噛み合うわけじゃない

 

 

 

だからこそ社長やリーダーの

“ホメる力”が大事になってくるんです

部下が伸びる上司は何をしている?「とりあえず褒める」前に実践 ...

 

 

 

たとえば思うように

動いてくれない

部下がいたとしても

 

 

 

「どうせダメだ」と

あきらめるのではなく

 

 

 

「この子の強みはどこかな?」と

見つけてあげること

 

 

 

ドラクエでいうなら

“無駄に思えた技”も

別の場面では役立つかもしれない

 

 

 

育て方と使い方で

どんな社員も輝けるんですほっとした顔

 

 

 

会社にもきっといます

 

 

 

「なんでこの人、採用したんだろ…?」と

思われる“メガザルロック”

 

 

 

でも本当のリーダーは

そんな人の“使い方”を

考え抜く人!

 

 

 

ドラクエの世界も

リアルな職場も——

 

 

 

最強のチームは

「手に入れたあと」の

関係づくりから始まります!

 

 

 

今日は、ここまで~

 

 

 

ここから⇒講演・研修などのお問い合わせ

 

 

 

#社長が褒められる会社
#褒める経営
#リーダーの戦い方
#ドラクエから学ぶ組織論
#ホメる力が未来を変える

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

ニックネーム 仕事と家庭円満プロデューサー
住所 〒779-4701
徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11
(有)西村自動車HP https://kobac-higashimiyoshi-red.com

コメントを残す

仕事と家庭円満プロデューサー

名前 西村 博
職業 自動車販売
住まい 徳島県

Profile

日本初7人の子どもをほめ育中
”ほめる”とは、「人」「モノ」「起こった出来事」の 価値を発見して伝えることです。
つまり、誰かの価値を発見して誰かを「ほめる」ということは、 相手を輝かせるばかりか、ほめている自分自身も輝かせるのです。

カテゴリー

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss