初めての方はこちらのオススメ記事をお読みください一覧はこちら
アーロン・ブーン監督退場と権限乱用の結末
社員だけで会社を回す専門家
ほめちぎる人財育成の達人 西村博です
大リーグで
前代未聞の
珍事が起こったーーーっ
ヤンキースの
アーロン・ブーン監督が
試合開始わずか
5球で退場処分となった

暴言が原因だったが
ブーン監督は何も言ってない
実は
観客席のファンが
暴言を吐いて
審判が勘違いして
ブーン監督を退場にした

ブーン監督も
俺は何も言ってない!
と猛抗議をしたが
ウエンデルステッド球審は
誰が言ったかは関係ない!
と聞き入れない
この球審さんは
ファンが言ってたことを
認めたんだけど
ブーン監督に
ダグアウトで起こったことに、すべてに責任がある!
と主張してきたんよね
ダグアウトというのは
チームのベンチのことね
ダグアウトで
起こったことは・・・と
言ってたけど
正しくは
このヤジは
ダグアウトの外で
起こったことだからね
ダグアウトの上の
お客さんまで
何で監督が責任を
とらないといけないのか
わからんね

いくら球審に
権限があるとはいえ
これはひどいわ

一度言いだしたら
自分の非を絶対に認めない
ひょっとしたら
「ごめん」と
言いたかったけど
怒りが
頂点に達していて
引くに引けない
感じだったかもね
このシーン
なんかみたことあるわ~
あの人に似ている・・・・
私や!!
20年前の私は
「ルールは私」だったわ~

「私がすべて
正しいです」って感じ
部下に
気にくわないことがあると
めっちゃ機嫌が悪くなるし
思い通りにいかないと
これまた機嫌が悪くなる

ま~
昔はホント
ひどい社長でした

毎月誰かが
会社を辞めていく
ようになりました
辞められて気づく
その人の存在
でも
そのことに
気づけた瞬間
人を
大切にするように
なったんよね

人のせいにするよりも
自分に原因がなかったのか?
そうすると
成長しかない
少しずつでも
成長していく
社長の姿をみて
はじめて
部下や周りの人たちが
変わっていくんよね
大切なことは
これからどうしたいのか?
なんよね
ほめちぎる業界を
世の中にあふれさす!
私の気持ちが
変わったように
部下の気持ちも
時間の流れとともに
変化していくんよね
部下を
変えるんじゃなくて
社長(自分)が変わること
これから先は
ベスト尽くして
やりたいようにやってみる
今日は、ここまで~
お問い合わせ
| ニックネーム |
仕事と家庭円満プロデューサー |
| 住所 |
〒779-4701
徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11 |

仕事と家庭円満プロデューサー