社長が居なくても
社員だけで会社を回す専門プロデューサー
西村博です
部下を育てる上で
ほめ言葉の重要性っていうのは
みなさん知ってると思います

いろんな職場に
伺うことがあるんですが
みなさん人材育成に力を注いでます
いろんな社長さんや上司に話を聞きますが
みなさん口を揃えて「人材育成は難しい」と
悩んでいます
しかし
実際に現場を見てみると
叱ってる光景をよく見ます
今の社長さんや上司は
40~60代が多いんよね
この年代は
ほめられて育ってない世代
どちらかというと
叱られて根性や気合いで
育てられた世代なんよね
そもそも
叱られた環境の中で育ったから
当然、叱る指導は抜群に上手い
たしかに
叱ると人はすぐに動く
しかし
その効果は一時的なんよね
さらに
叱るは副作用がある
それは
嫌われるということ
要は
人間関係がボロボロになるという
結末を必ず迎える
部下の育成で
叱った方が仕事を覚えるという
思い込みがあるんよね
しかし
本当にそうだろうか・・・
大事なことは
疑いを持つということ
そうしないと
組織は変革できない
叱る指導をする人たちに聞いてみたら




| ニックネーム | 仕事と家庭円満プロデューサー |
|---|---|
| 住所 | 〒779-4701 徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11 |
| (有)西村自動車HP | https://kobac-higashimiyoshi-red.com |
|---|