
社長が居なくても
社員だけで会社を回す専門プロデューサー
西村博です
人材育成の名言には
昔から「ほめる」ことの
重要性が説かれてたんよね
やってみせ、言って聞かせて、させてみせ
ほめてやらねば、人は動かじ。
話し合い、耳を傾け、承認し
任せてやらねば、人は育たず。
やっている、姿を感謝で見守って
信頼せねば、人は実らず。
山本五十六の言葉より
可愛くば、五つ数へて三つほめ、
二つ叱って良き人となせ。
二宮尊徳の言葉より
これを置き換えると
まずは、出来ているところを三つ以上ほめ
次に「ここが出来るとさらにいいよね」と
アドバイスを与え
最後に
「君ならできるよ」と
激励を贈る
人材育成において
大事なことは
出来たから自信をもつのではなく
出来たことをほめられるから
自信が芽生えるんよね
ほめるとは
小さな事実に
光を当てることですが
どうせ
ほめるならロウソクの火ではなく
サーチライトで当てるといい
上司は部下を
「針小棒大」でほめるといい
針小棒大の枕言葉は
「さすが」「すてき」「すごい」など
照れずにこういう枕言葉を使いたいもの
さあ
みなさんも部下を
ほめちぎりましょう
今日は、ここまで~
ニックネーム | 仕事と家庭円満プロデューサー |
---|---|
住所 | 〒779-4701 徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11 |
(有)西村自動車HP | https://kobac-higashimiyoshi-red.com |
---|