もう人間関係で悩まない!
ほめる人材育成でやる気を引き出すセブンメソッド!

12打の大失敗でも100切り達成|失敗を許せる社長が作る最強の職場文化

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

名門コースで見た「引き寄せの法則」の正体

 

 

 

社長がホメられる仕組み創り専門家

日本で唯一の社長ホメンター西村博です

 

 

 

宝塚ゴルフ倶楽部

来年10月に女子プロオープンが開催される

名門中の名門なんよね

 

 

先日

日本唯一の経営者専門スーツ仕立て屋の末廣さん

イルサルト主催のゴルフコンペ

 

 

 

末廣さんは本当に素晴らしい人で

相手の人生を真剣に考えてアドバイスしてくれる

 

 

だから

集まる仲間の質も自然と高くなるグッド (上向き矢印)

 

 

 

このコースの

厳格さは半端じゃない

 

 

 

柄物のウェアはNG

ドレスコードは完璧に!

 

 

 

そして

今日のグリーンの速さは11.2

 

 

 

これは

プロの試合に近い数字で

アマチュアには容赦ない速さなんよねあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

グリーンが速いと

ボールがカップに入らない

みんなスコアを崩す

それが名門の洗礼うれしい顔

 

 

一緒に回った4人も

本当に人が良すぎて

楽しいラウンドになった

 

 

でもね

このコースは難しい

OBは少ないけどコース設計が巧妙なんよ

 

 

そして

ショートホール

パー3で事件が起きた

 

 

 

まさかの用水路にボール落下

そこからバンカーへ

バンカーからまたバンカーへ

 

 

 

バンカーだけで4打あせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

もう心が折れそうになった

バンカーから直接グリーンを狙わず

逆方向に出そうとしたら、それがまた失敗泣き顔

 

 

 

ゴルフやってる人なら

分かると思うんやけど

パー3は3打で入るところ・・・

悪くても4打か5打。それが12打なんよ泣き顔

 

 

 

もう心が完全に折れる数字うれしい顔

 

 

「ああ、今日は100切り無理やな」って

思った瞬間もあった。

 

 

でも不思議なことに

その後なんとか立て直して

トータル97で100切りを達成できたんよ

 

 

なぜかというと
それは一緒に回った人たちが

「わかる、わかる!そんなときもあるよな!」

 

 

 

12打叩いても

みんなが笑顔で励ましてくれる

「落ち着いていこう」って!

見守ってくれる!!

 

 

失敗しても

こういう職場だったらな

何度でも頑張れる

 

 

 

じゃあ

失敗してもチャレンジできる職場にするには

どうすればいいのか?

 

 

 

それは 社長さん自身が

「失敗を許せる人」になることなんよ!

 

 

 

「失敗を許す」じゃない

「失敗を許せる自分」になるってこと

不動産営業の管理職が部下をやる気にさせる効果的な褒め方と ...

 

 

社長さんが

完璧主義で 失敗を許せない人だったら

社員さんはチャレンジしなくなる

 

 

 

でも

社長さん自身が失敗を恐れず

チャレンジし続ける姿を見せていたら

社員さんも自然とチャレンジするようになる

 

 

 

末廣さんが

やっていることは

まさにそれなんよ

 

 

 

自分が

質の高い存在になれば

質の高い人や機会が自然と引き寄せられる

 

 

 

社長さんも同じ

失敗を恐れずチャレンジする社長さんには

チャレンジする社員さんが集まり

その社員さんたちは社長さんを自然とホメたくなる

 

 

 

それは技術じゃない

システムでもない

 

 

 

自分自身が

「ホメられる存在」になることなんよね

 

 

 

人生を変えてくれる出会いは

いつも「質の高い人」から始まる

 

 

 

そして

質の高い人と出会うためには

まず自分が質を高めること

 

 

 

月曜日が楽しみになる

社長さんを増やすために

私自身もさらに質を高め続けないとね

 

 

 

最後に

イルサルトコンペは

とびっきり景品の豪華さに目が飛び出た

極上ワイン、ブランド品、高級ウナギ

10万円の商品券などなど

 

 

 

私はなんと

ドラコン賞でユーティリティクラブをゲット

しかもクラブセティング付きぴかぴか (新しい)

めちゃくちゃ嬉しかったーーーdouble exclamation

 

 

 

こんな豪華な

景品をいただけたのも

末廣さんという質の高い人との出会いがあったから

やっぱり 人生は出会いで変わるんよなーーー

 

 

📢 講演・研修のご依頼について

 

 

「うちの会社でもこんなセミナーを!」

「社員が主体的に動く組織を作りたい!」

「笑いのある職場文化を作りたい!」

そんな社長さん、経営者の方へ

 

 

✅ 心理学を使った実践的なコミュニケーション研修

✅ 社員が褒めたくなる社長になる仕組みづくり

✅ 笑いと学びが融合した組織開発

 

 

講演・研修のご依頼はお気軽にお問い合わせください。

 

🌐まずは気軽にご相談ください。

ここをクリック!!

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

ニックネーム 仕事と家庭円満プロデューサー
住所 〒779-4701
徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11
(有)西村自動車HP https://kobac-higashimiyoshi-red.com

コメントを残す

仕事と家庭円満プロデューサー

名前 西村 博
職業 自動車販売
住まい 徳島県

Profile

日本初7人の子どもをほめ育中
”ほめる”とは、「人」「モノ」「起こった出来事」の 価値を発見して伝えることです。
つまり、誰かの価値を発見して誰かを「ほめる」ということは、 相手を輝かせるばかりか、ほめている自分自身も輝かせるのです。

カテゴリー

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss