1年で2歳も老ける人
0.22歳しか老けない人
この差が教えてくれた「褒める力」の秘密
社長がホメられる仕組み創り専門家
日本で唯一の社長ホメンター西村博です
昨日は装いで
私の人生を変えてくれた
のゴルフコンペがあるため
その協賛として準備をするために
徳島駅のお土産売り場へ立ち寄り
「これでもか!」というくらい
徳島の名産をたっぷり買い込んできました
毎年
ここのお店で買ってるので
スタッフさんとの仲がよくなって
えっ!去年より若返ってませんか???
っていきなり言われたんよね
1年で2歳も老ける人がいる

いつか忘れたけど
日経新聞で
この数字を見たとき
思わず目を疑いました
老化は病気のように進むという
最新研究があるそうなんです
そして驚くのが
人によって進行スピードが
全く違うという事実
1年間で
0.22歳しか老化しない人もいれば
1年で2歳も老化してしまう人もいる
同じ365日を過ごしても
これほど差がつく
これ
怖くないですか?
計算してみると
さらに衝撃的でした
10年後には…
・0.22歳 × 10年 = 約2歳
・2歳 × 10年 = 20歳
同じ10年なのに
18歳分の差が生まれるんです
この差は
見た目だけじゃありません
表情、肌ツヤ、姿勢
思考のスピード、心の余裕
すべてに表れてくる
「人って、積み重ねてきたものが顔に出るんだな」
そして
ここからが私の本題
整っている人ほど褒められる
人は心と体が整っている人を褒めたくなるんです
肌が整っていると
表情が柔らかく見える
睡眠が取れていると
朝から笑顔でいられる
栄養がちゃんと取れていると
気持ちにゆとりが生まれる
心が落ち着いていると
人の良さに気づきやすくなる
この「整えた分だけ若々しくなる」という話
実は褒める文化とまっすぐつながっているんよね
逆に言えば
疲れて余裕がないと
人は褒められません
気持ちがささくれていると
相手の良さを見つけられない
ストレスでいっぱいだと
優しい言葉が出てこなくなる
つまり
老化のスピードが遅い人たち
「0.22歳しか老けない人」たちは
実は自分を整える習慣がある人なんです
それは外見だけじゃない
心の状態、日々の過ごし方
考え方、食べ方、人との関わり方
その小さな積み重ねが
10年後、20年後、驚くほど大きな差になる
褒められる社長になるために
だから
私は社長さんたちに伝えたいんよね
褒める会社をつくりたいなら
まず社長が整うこと!
心が荒れていたら
褒められない
余裕がなければ
社員さんの良さに気づけない
体がしんどければ
笑顔はつくれない
健康で、自然体で
自分らしいカッコよさが整っている人は
「周りから褒められる人」になります
そして同時に
「人を褒められる人」にもなるんです
私が
社長ホメンターとして
大切にしているのは
社長さんを褒めるだけじゃなく
社長さんが「褒められる存在」になること
そのためには
まず自分を整える
日々の食事、睡眠、運動
考え方、人との接し方
その一つひとつが
10年後のみなさんをつくっている
日経新聞のこの記事は
ただの科学の話じゃなかった
私にとっては
「褒める文化の根っこ」を
再確認させてくれるものでした
10年後
若々しく褒め言葉を届けている自分でありたい
そして
褒める力が未来を変える
そう信じて
今日もまた自分を整えていきたいと思います
みんなも一緒に
「0.22歳ペース」で歩んでいきましょう
📢 講演・研修のご依頼について
「うちの会社でもこんなセミナーを!」
「社員が主体的に動く組織を作りたい!」
「笑いのある職場文化を作りたい!」
そんな社長さん、経営者の方へ
✅ 心理学を使った実践的なコミュニケーション研修
✅ 社員が褒めたくなる社長になる仕組みづくり
✅ 笑いと学びが融合した組織開発
講演・研修のご依頼はお気軽にお問い合わせください。
| ニックネーム | 仕事と家庭円満プロデューサー |
|---|---|
| 住所 | 〒779-4701 徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11 |
| (有)西村自動車HP | https://kobac-higashimiyoshi-red.com |
|---|