もう人間関係で悩まない!
ほめる人材育成でやる気を引き出すセブンメソッド!

筋トレの姿勢が褒め方に通じる理由|意識するだけで効果が雲泥の差になる具体的な方法

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

 

 

最近は

週3で筋トレしてるんですよ!

 

 

社長がホメられる仕組み創り専門家

日本で唯一の社長ホメンター西村博です

 

 

褒めることにも

全く同じことが言えるんですよ!

 

 

 

もう本当に

びっくりするくらい一緒なんです

 

 

筋トレって

トレーナーさんがいないときって

なんとなーくマシン触って

スミスマシンの正しい使い方とおすすめのトレーニング10選!使う ...

 

 

なんとなーく腕動かして

「よし、今日も頑張った!」って

思ってたりしません?

 

 

 

でも

実際は変なところに力入ってて

 

 

 

翌日痛くなるのは

鍛えたかった場所じゃなくて

謎に首とか肩とか(笑)

 

 

 

正しい姿勢で筋トレしないと

痛めてケガすることもあるあせあせ (飛び散る汗)

 

 

褒めるのも

まさにこれなんですよ

 

 

本屋さんで

ノウハウ本を読んで何も考えずに

「すごいね〜」「頑張ってるね〜」って

言うのって

 

 

 

フォームが崩れたまま

筋トレしてるようなもの!

 

 

 

確かに

言葉は届くんですけど

狙ったところに効いてないんですようれしい顔

 

 

 

相手は

「ああ、なんか褒められたな」くらいにしか思わなくて

心の奥には届かないあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

むしろ

「この人、ちゃんと見てないな」って

思われちゃうこともあるんですよ!

 

 

でも

正しい「褒めフォーム」で褒めると

これがもう全然違う

 

 

例えば

同僚が資料作ってきたとして

 

 

• ❌「いい資料だね!」(←これ、どこの筋肉に効かせたいか分かってない状態)
• ⭕「このグラフの色分け、すごく見やすい!それに、3ページ目で予想される質問を先に書いてくれてるの、助かる〜。あなたの準備の丁寧さ、いつも感心するわ」(←事実を元に具体的でピンポイントで効いてる!)

ね?具体的に

どこがどう良かったのかを言うだけで

相手の顔がパッと明るくなるんです

 

 

 

まるで

正しいフォームでスクワットしたら

ちゃんとお尻に効いてる!って実感できるあの感じうれしい顔

 

 

それにね

もう一つ面白いのが

褒める側も意識して褒めようとすると

人のいいところを探す筋肉が鍛えられるんですよ

 

 

 

筋トレで言えば

「効かせたい筋肉を意識する神経回路」が発達するみたいに

「人の良さをキャッチするアンテナ」が敏感になってくるdouble exclamation

 

 

 

最初は

「え、何を褒めればいいんだろう?」って

ぎこちないかもしれません

初めてジムに行ったときみたいに!

 

 

 

でも続けてると

自然に「あ、今のいいな」「この工夫、すごいな」って

ポイントが見えてくるようになる

上司の褒め方で部下のパフォーマンスは向上する! 効果的な褒め ...

 

 

筋トレしたことあるみなさんなら

意識して続けることで体が変わる感覚

よく分かると思います

 

 

 

褒めるのも同じです

意識的に続けると

人間関係の質がガラッと変わります

 

 

 

職場の雰囲気も

家族との関係も

友達とのつながりも!

 

 

トレーナーさんの

「姿勢が大事」っていうアドバイス

本当に金言ですね

 

 

 

それを筋トレだけじゃなくて

人生のいろんなところに

応用できちゃうって気づいたみなさん

めちゃくちゃセンスありますよ!

 

 

さあ明日から

「褒め筋」も鍛えちゃいましょう!

効果、楽しみですね〜​​​​​​​​​​​​​​​うれしい顔指でOK

 

 

 

📢 講演・研修のご依頼について

 

 

「うちの会社でもこんなセミナーを!」

「社員が主体的に動く組織を作りたい!」

「笑いのある職場文化を作りたい!」

そんな社長さん、経営者の方へ

 

 

✅ 心理学を使った実践的なコミュニケーション研修

✅ 社員が褒めたくなる社長になる仕組みづくり

✅ 笑いと学びが融合した組織開発

 

 

講演・研修のご依頼はお気軽にお問い合わせください。

 

🌐まずは気軽にご相談ください。

ここをクリック!!

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

ニックネーム 仕事と家庭円満プロデューサー
住所 〒779-4701
徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11
(有)西村自動車HP https://kobac-higashimiyoshi-red.com

コメントを残す

仕事と家庭円満プロデューサー

名前 西村 博
職業 自動車販売
住まい 徳島県

Profile

日本初7人の子どもをほめ育中
”ほめる”とは、「人」「モノ」「起こった出来事」の 価値を発見して伝えることです。
つまり、誰かの価値を発見して誰かを「ほめる」ということは、 相手を輝かせるばかりか、ほめている自分自身も輝かせるのです。

カテゴリー

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss