もう人間関係で悩まない!
ほめる人材育成でやる気を引き出すセブンメソッド!

「Z世代は褒められたくない」は本当か?若手が辞めない会社をつくる承認の力

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

 

「Z世代は褒められたくない」は本当か?

若手が辞めない会社をつくる”承認”の力

 

 

社員1人が辞めるたびに

300万円が消えていく

 

 

求人広告費に

100〜200万円

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一人前にするのに

育成コストに100万円以上!

 

 

それでも

職場の雰囲気が悪ければ

また辞める

 

 

これが

いま多くの中小企業で

起きている現実です

 

 

会社を良くしたい

地域を活性化したい

 

 

そう願っても

土台である”人間関係”が崩れていれば

すべての努力が水の泡になります

 

 

だからこそ

社長自身が「褒める力」を学び

実践する必要があるのです

 

 

社長の機嫌が業績を決める

 

 

断言します!

 

 

社長の機嫌が悪い会社は

100%業績も悪くなります!

 

 

逆に

社長がごきげんな会社は

社員が生き生きと働き

業績も自然と良くなる

 

 

これは偶然ではなく

原則です!

 

 

だからこそ

社長が褒められる仕組みも

必要なんです

 

 

トップがごきげんでいること

 

 

それこそが

最高の経営戦略であり

最強の離職防止策なのです

 

 

Z世代は褒められたくない」ってホンマか?

 

 

最近

こんな声をよく聞ききます

 

 

 

「Z世代は褒められたくない」
「褒めても響かない」
「承認欲求が低い世代だから…」

 

 

でも

私は思うんです

 

 

 

それ、ホンマか?って!

 

 

私には

7人の子どもがいますが

どの子も褒められたら

めっちゃ嬉しそうなんです

 

 

嬉しい顔をして

次はもっと頑張ろうってなる

 

 

それは我が子に限らず

どんな世代の人でも同じです!

 

 

人は

「褒められてた、認められた」と

感じた瞬間に心が動く

 

 

Z世代が求めているのは

上からの評価”ではなく

対等な承認なんです

 

 

だからこそ

表面的な「褒める技術」ではなく
心からの「承認のあり方」が必要なんです

 

 

地域ぐるみで

若者が辞めない仕組みをつくる

 

 

このたび

新城市の雇用創造協議会と一緒に
「若者が辞めない仕組みづくり」セミナーを

開催することになりました

 

 

セミナーの特徴
• テーマ: “ほめる•承認×コミュニケーション×働きがい”
• 形式: 継続型プログラム
• 対象: 若手社員の定着に悩む経営者・管理職の方

 

 

単発のセミナーでは

一時的なモチベーションで

終わってしまいます

 

 

だから今回は

「変化の定着」を目指した

継続プログラムにしました

 

 

Z世代は

可能性とエネルギーの塊

 

 

若い世代は

未来を切り拓く力を

持っています

 

 

彼らが

輝ける職場をつくることが

企業の未来をつくること

 

 

そしてその出発点は

「承認」から始まります

 

 

承認が生まれる職場には

笑顔が増え、離職は減り
やがて地域全体が明るくなっていく——

 

 

私は

そんな褒める文化のまちづくりを

目指しています

 

 

みなさんの会社を若者が輝く場所に
✅ 若手社員がすぐ辞めてしまう
✅ 職場の雰囲気が重い
✅ コミュニケーションがうまくいかない
✅ Z世代との関わり方がわからない

 

 

こんな悩みを抱えている

経営者・管理職の方

 

 

ぜひ一度

ホメンターセミナーを

受けてみませんか?

 

 

きっと

人が辞めない会社づくりの

ヒントが見つかります

 

 

📧 お問い合わせ・お申し込みは

【連絡先】まで

 

 

📅 詳細は

【URL】をご覧ください

 

承認の文化は

一日にしてならず

 

 

でも

今日から始めることはできます

 

 

みなさんの会社が

若者の笑顔であふれる場所になりますように!

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

ニックネーム 仕事と家庭円満プロデューサー
住所 〒779-4701
徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11
(有)西村自動車HP https://kobac-higashimiyoshi-red.com

コメントを残す

仕事と家庭円満プロデューサー

名前 西村 博
職業 自動車販売
住まい 徳島県

Profile

日本初7人の子どもをほめ育中
”ほめる”とは、「人」「モノ」「起こった出来事」の 価値を発見して伝えることです。
つまり、誰かの価値を発見して誰かを「ほめる」ということは、 相手を輝かせるばかりか、ほめている自分自身も輝かせるのです。

カテゴリー

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss