もう人間関係で悩まない!
ほめる人材育成でやる気を引き出すセブンメソッド!

【幹部育成の秘訣】高市政権を動かした”影の立役者”|トップを支える2番手の育て方

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

 

高市政権を動かした”影の立役者”

 

 

 

社長がホメられる仕組み創り専門家

日本で唯一の社長ホメンター西村博です

 

 

~トップの周りにこそ「実現させる人」がいる~

 

 

2025年10月21日

日本初の女性総理大臣が誕生しました

高市自民】「報ステ」高市内閣→「閣僚候補の身体検査に2週間 ...

 

 

でも

これは高市早苗さん

一人の力じゃなかったんです

 

 

10月20日

高市さんと日本維新の会の

吉村洋文代表が連立政権合意書に署名しました

画像・写真:会見する高市総裁と吉村代表:時事ドットコム

 

 

吉村さんは

議員定数削減ができなければ高市さんの名前を書かない

生放送で断言

 

 

 

Yahoo!ニュースするほど本気で

12項目の政策要求を突きつけました

 

 

この交渉がなければ

高市政権は生まれなかったかもしれません

 

 

トップを支える「2番手」の存在

 

 

吉村さんが「顔」なら

維新の藤田文武共同代表は

実務を動かす手でした

 

 

 

藤田さんは

直接交渉で12項目の

政策要求を提示して

 

 

 

Yahoo!ニュース

さらに連立交渉の最中

 

 

 

「高市さん、狂ってください」と伝えたそうです

高市さんは「分かった」と答えました!

 

 

政治って

党首同士だけでは

動かないんですよね

 

 

周りで支える2番手

3番手がいて

初めて合意が生まれます

 

 

会社も同じです

 

 

 

社長のビジョンを信じて

条件を整えて

周囲を巻き込む人がいるから

組織は前に進むんです

 

 

権限を渡すのは怖かった!

 

 

実は私も

権限移譲には

不安がありました

 

 

「本当に任せて大丈夫かな」

「失敗したらどうしよう」って

正直めちゃくちゃ心配でした

 

 

でも

思い切って任せてみたんです

 

 

すると

社員さんたちが変わりました

 

 

やりがいを感じて

責任感が芽生えて

「自分たちでもできる」って

確信を持つようになったんです

 

 

 

自分たちで考え

探求するようにもなった!

 

 

もっと嬉しかったのは

社員さんたちが

私の大変さや責任の重さを理解してくれたこと

 

 

権限を渡すことで

彼らが「トップの視点」を

持ってくれたんですね

 

 

これが

「トップの周り」を育てる

本質なんだと思います

 

 

育てる4つのステップ

 

 

【土台】

まず「褒める・認める」
「よくやったね」「助かったよ」

この一言が、次の挑戦を生みます!

 

 

1. 小さな決裁権から渡す / 成功も失敗も褒めてあげてください
2. 対等に議論する場を作る / 社長と違う意見を言えたことを評価する
3. 外部との交渉を任せる / 挑戦したことそのものを褒める
4. 社長不在で動かせてみる / 自律できたことを認める

 

 

全部の土台に

「褒める・認める」があります

 

 

不安があってもいい

 

 

みなさんの会社に

「影の立役者」はいますか?

 

 

こういう人材は

たまたま現れるんじゃなくて

戦略的に育てるものなんです

 

 

不安があってもいいんです

私もそうでした!

 

 

でも

明日から幹部に

小さな権限を渡してみてください

 

 

失敗しても

「俺が全部責任をとる」って言って

安心して挑戦できる環境を作っていきましょう

 

 

その先に

みなさんを本気で支える

「本物の幹部」が育ちますからね

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

ニックネーム 仕事と家庭円満プロデューサー
住所 〒779-4701
徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11
(有)西村自動車HP https://kobac-higashimiyoshi-red.com

コメントを残す

仕事と家庭円満プロデューサー

名前 西村 博
職業 自動車販売
住まい 徳島県

Profile

日本初7人の子どもをほめ育中
”ほめる”とは、「人」「モノ」「起こった出来事」の 価値を発見して伝えることです。
つまり、誰かの価値を発見して誰かを「ほめる」ということは、 相手を輝かせるばかりか、ほめている自分自身も輝かせるのです。

カテゴリー

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss