
「血圧は遺伝じゃない!」
〜母の口癖を信じていた私が
健康数値で親を超えた話〜
社長がホメられる仕組み創り専門家
日本で唯一の社長ホメンター西村博です
うちは高血圧の家系やけんね!
母の口癖を
子どもの頃から
何度聞いてきただろう
そのたびに私は
「自分もそうなるんやろな」と
信じ込んでました
案の定
大人になった私の血圧は
上が140、下が100
見事に家系を継承
でも
ある日ふと思ったんです
これって
本当に”遺伝”なん?
実家の食卓を思い返してみたら…
しょうゆドボドボ・砂糖たっぷり
野菜は少なめで白ごはん大盛り
これで
血圧が上がらない方が
奇跡ですよね
遺伝じゃなくて
家の食習慣だったんです
それから
私は栄養学を学び始めました
そこで知った怖い事実!
血圧が高いということは
血管にそれだけ
負担がかかってるってこと
毎日
血管の壁に強い圧力がかかり
続けてる状態です
さらに怖いのが
糖質を摂りすぎてる血管は硬くなる!
硬い血管 × 高い圧力 = …
想像するだけで怖いですよね
だから私は
体に優しい食事を
選ぶことにしました
オメガ3の油
野菜たっぷり
糖質控えめ
タンパク質しっかり
半年後
血圧を測ったら…115/78!
お医者さんに
「理想の血圧ですよ!」と
ほめられました
そしてもう一つ
驚いたことがあります
血圧が整ったら
心も穏やかになったんです!
昔はすぐイライラして
些細なことで腹が立ってました
でも今は
不思議と感情が安定してる
人にも
優しくなれました
血圧が高いと
脳への血流がスムーズじゃなくなって
感情も乱れやすいんですね
体と心って
こんなに繋がってるんだなって
実感しました
つまり
遺伝じゃなかった!
「血圧が高い家系」じゃなくて
「塩分と糖質が好きな家系」だっただけ!
これって
すごく希望じゃないですか?
遺伝は変えられないけど
習慣なら変えられるんですから!
ホメンターとして思うのは
会社の”空気”も同じだということ
「うちは昔から言葉がキツい会社でね」 …
それって遺伝じゃなくて、ただの習慣ですよね
もしかしたら
キツい上司も
血圧や血糖値が乱れて
イライラしてるだけかもしれない
社長が「ホメる」を始めた瞬間から
会社のコミュニケーションが流れ始めます
高血圧の家系を変えた私が言います
空気も血圧も、感情も、「ホメる習慣」で変わります
みなさんの”家系”も
みなさんの会社も
きっと変えられますよ!
講演・研修のご依頼はお気軽にお問い合わせください。
ニックネーム | 仕事と家庭円満プロデューサー |
---|---|
住所 | 〒779-4701 徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11 |
(有)西村自動車HP | https://kobac-higashimiyoshi-red.com |
---|