もう人間関係で悩まない!
ほめる人材育成でやる気を引き出すセブンメソッド!

社長が倒れたら会社も倒れる!?血管から始める健康経営

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

 

 

社長!その血管、ツルピカですか?

~健康経営は社長の血管から始まる~

 

 

 

社長がホメられる仕組み創り専門家

日本で唯一の社長ホメンター西村博です

 

 

社長

今日もお疲れ様です!

 

 

いつも会社のため

社員のため

ご家族のために全力で走り続ける姿

本当に素晴らしい!

 

 

でも正直に聞きます

もし明日

社長が倒れたら会社はどうなりますか?

突然倒れる50代会社員 「ワークシックバランス」許さぬ社会の ...

 

 

実は私

社長ホメンターであり

健康経営アドバイザーとしても

そんな社長をたくさん見てきました

 

 

血栓

脳梗塞

動脈硬化

動脈解離…

 

 

皆さん決まって

口を揃えて言うんです

 

 

 

もっと健康に気をつけておけば良かったもうやだ〜 (悲しい顔)バッド (下向き矢印)

と・・・

 

 

でも

もう遅いあせあせ (飛び散る汗)

 

 

血管の病気は

一度なったら

なかなか元の体には治らないんですがまん顔

経営リスク 社長,役員のリスク|法人保険の選び方,お役立ち情報 ...

 

 

一生その体で

残りの人生を歩まないといけない

 

 

片方の手足に麻痺が残り動かない

体が出ない・意識障害

介護が必要になる泣き顔

 

 

社長がリタイアすると

会社が潰れる—これ脅しじゃなくて現実です

 

 

沈黙の刺客「血管病」

 

 

日本人の

死亡原因の約4分の1が

心疾患と脳血管疾患

 

 

自覚症状がないまま

進行するのが最大の恐怖

 

 

「朝だるい」「肩こり」「イライラ」…

これ全部未病のサイン!

 

 

血管は

全身で10万km!

 

 

硬くなると

高血圧→さらに硬化という悪循環

 

 

高血圧+高血糖でリスクは7倍

30代から増え始めます右斜め上右斜め上右斜め上

 

 

社長の体は「毎日の一票制」

 

 

日々の食事で投票してるんです

「カチコチ血管」or「ツルピカ血管」どっち?

 

 

カロリーは

足りてても栄養不足が罠

 

 

ミトコンドリア(エネルギー工場)には

ビタミンB群とマグネシウムが必須

 

 

これが足りないと

疲れが取れず血圧・血糖が上がりやすい

 

 

豚肉

マグロ

豆類

海藻を毎日意識して!

 

油を制する者が血管を制す

 

見えない炎症は

毎日の油の選択で育つし消える

 

 

コンビニ揚げ物

使い回し油

トランス脂肪酸(「マーガリン」「ショートニング」「植物油脂」表示)は大敵

 

 

味方はオメガ3(青魚、えごま油、亜麻仁油)

味噌汁やサラダに小さじ1杯「ちょい足し」

家庭の油はオリーブオイルか菜種油へ

 

 

今日から3つの習慣

 

 

①自律神経リセット

夜10時〜2時はゴールデンタイム

入浴、寝る30分前スマホ断ち、深呼吸

 

②B群+マグネシウム

不足すると目の痙攣・足つり

摂るだけで体力激変

 

③オメガ3のちょい足し

血管を柔らかくする魔法の油

 

 

後悔する前に今日から!

 

 

「アロマを焚く時間」vs「バタバタしすぎる毎日」

10年後、全く違う体に!

 

 

血管は戻らない

でも食事と生活習慣なら

今日から変えられる

 

 

社員を守るため

家族を守るため

会社を守るため

 

 

社長

まず自分の体を守ってください

 

 

未来の脳と命は

今日選ぶ一滴の油で変わります

 

 

「もっと早く気をつけておけば」と

後悔する社長にならないで

 

 

ツルピカ血管で

あと20年現役!応援してます!💪​​​​​​​​​​​​​​​

 

 

「健康経営」—聞いたことありますか?

社長・社員の健康を守って生産性を上げる

経営手法です

 

 

社員の健康診断には予算を使うのに

自分の健康は後回しにしてませんか?

 

 

健康経営アドバイザーとして断言します

社員より先にまず社長が健康でいること

これが本当の健康経営のスタートラインです

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

ニックネーム 仕事と家庭円満プロデューサー
住所 〒779-4701
徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11
(有)西村自動車HP https://kobac-higashimiyoshi-red.com

コメントを残す

仕事と家庭円満プロデューサー

名前 西村 博
職業 自動車販売
住まい 徳島県

Profile

日本初7人の子どもをほめ育中
”ほめる”とは、「人」「モノ」「起こった出来事」の 価値を発見して伝えることです。
つまり、誰かの価値を発見して誰かを「ほめる」ということは、 相手を輝かせるばかりか、ほめている自分自身も輝かせるのです。

カテゴリー

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss