もう人間関係で悩まない!
ほめる人材育成でやる気を引き出すセブンメソッド!

【世界一のバトン技術】日本リレーチームに学ぶ会社経営術|社員が辞めない組織の作り方

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

 

【世界一のバトン技術】

日本リレーチームに学ぶ!

会社を強くする「つなぐ力」

 

 

 

社長がホメられる仕組み創り専門家

日本で唯一の社長ホメンター西村博です

 

 

 

「37秒50」

世界陸上男子4×100mリレーで

日本代表が悪天候の中叩き出した驚異的タイムなんよ

 

 

 

Yahoo!コメント欄では

「日本のバトンパスは芸術レベル」

「他国が真似できない技術」と絶賛の嵐やったんよね

男子400メートルリレー 日本6位、メダル獲得ならず 東京世界陸上 ...

 

 

 

しかし

ある元陸上選手のコメントが

印象的だったんよね

 

 

 

「バトン技術は確かに世界一

でも各国が研究してきた今、個々の走力がもっと必要!

 

 

 

まさにその通りなんよ

技術だけでは限界があり

最終的には”個の力”が勝敗を分けるんよね

 

 

 

これ

みなさんの会社でも起きていませんか?

 

 

 

どんなに

優秀な営業マンが契約を取ってきても

製造部門への引き継ぎでつまずくんよ

 

 

 

せっかく開発した新サービスも営

業への伝達不足で売れない

 

 

 

経理から各部署への予算連絡が曖昧で

現場が混乱する―もうやだ〜 (悲しい顔)あせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

私が見てきた会社の9割は

社員の能力不足ではなく

バトンミスが原因だったんよね

ミスコミュニケーションを防ぐには!?オフィスづくりを工夫して ...

 

 

 

逆に

個々の能力がそれほど高くなくても

スムーズな連携で業績を伸ばしている

中小企業をたくさん知ってるんよね

 

 

 

リレーチームが教えてくれる「つなぐ極意」

 

 

 

日本のリレーチームの練習を見ると

走者同士が何度も声をかけ合ってるんよ

職場のコミュニケーションを円滑にするコツとは?効果的な ...

 

 

 

「もう少し前で」「そのタイミング完璧」

小さな調整を積み重ねながら

お互いを信頼し合う関係を築いているんよね

 

 

 

この会話の量が大切!

 

 

 

会社でも同じなんよね

「任せて大丈夫」という

安心感が生まれるのは

 

 

 

日頃からの

小さな承認の積み重ねなんよね

 

 

 

社長が

「あの件、ありがとう」「助かったよ」と

声をかけるだけで

社員の心理的安全性は格段に高まるんよ

Z世代社員の教育に悩む上司必見! 部下の心を鷲掴みにする「魔法 ...

 

 

 

明日から始められる「バトンつなぎ術」

 

 

 

関係性が

悪化している会社こそ

まずは「敵意がない」ことを

示すところからなんよ

 

 

 

今日は一人だけでも

具体的な事実をもとに

「ありがとう」を伝えてみてほしいんよね

 

 

 

「昨日の資料、助かりました」

「電話対応、お疲れさまでした」など

相手が実際にやったことに対してなんよね

 

 

 

たったこれだけでも

相手は嬉しいし

警戒心は少し和らぐんよ

 

 

 

この小さな積み重ねが

いざという時のバトンの確実性を生むんよね

 

 

 

リレーの勝敗を分けるのは

ほんの0.1秒のズレかもしれんけんど

 

 

 

会社も同じで

小さなコミュニケーションの差が

1年後の業績を大きく左右するんよね

 

 

 

社員が辞めない

成果が伸びる会社の共通点

 

 

 

私がこれまで支援してきた

会社で業績アップした企業には

必ず「褒めてつなぐ文化」があったんよ

 

 

 

この文化を

どう社内に根付かせるか

具体的な手法を講演でお伝えしてます

 

 

 

社員の笑顔が増え

自然とバトンがつながる組織づくりにご関心があれば

ぜひお気軽にご相談ください

 

 

 

みなさんの会社も

世界一のバトン技術を持つチームに変えます

 

 

 

 

 

講演・研修のご依頼はお気軽にお問い合わせください。

 

🌐まずは気軽にご相談ください。

ここをクリック!!

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

ニックネーム 仕事と家庭円満プロデューサー
住所 〒779-4701
徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11
(有)西村自動車HP https://kobac-higashimiyoshi-red.com

コメントを残す

仕事と家庭円満プロデューサー

名前 西村 博
職業 自動車販売
住まい 徳島県

Profile

日本初7人の子どもをほめ育中
”ほめる”とは、「人」「モノ」「起こった出来事」の 価値を発見して伝えることです。
つまり、誰かの価値を発見して誰かを「ほめる」ということは、 相手を輝かせるばかりか、ほめている自分自身も輝かせるのです。

カテゴリー

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss