もう人間関係で悩まない!
ほめる人材育成でやる気を引き出すセブンメソッド!

職場改善術|SNS乗っ取り事件から学ぶ褒める経営法で離職率30%減

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

 

SNS乗っ取り事件から学ぶ

職場の空気を守る経営術

 

 

 

お笑いコンビ

「アインシュタイン」の稲田直樹さんが

SNSを乗っ取っていた犯人が逮捕されたと発表しました

アインシュタイン稲田直樹さん“インスタ乗っ取り”で男を逮捕…他 ...

 

 

 

ニュースを見て

「疑いが晴れてよかった」と

胸をなでおろしたファンも多いはず

 

 

 

とはいえ

SNS乗っ取りは笑えない出来事

 

 

 

稲田さんも

「セキュリティ管理を十分にできていなかった」と

反省してたんよね

 

 

 

この事件を見て

会社経営にもそっくりじゃないか?とあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

会社の空気

乗っ取られている?

 

 

 

SNSが外部から

乗っ取られるように

 

 

 

会社の空気も知らぬ間に

「ネガティブな何か」に

乗っ取られることがあるんよね

 

 

 

「どうせ言っても無駄」

「また怒られるから黙っておこう」

「新しいことを提案するのは面倒」

 

 

 

こんな声が聞こえる職場

心当たりはないですか?

 

 

 

これは正に

職場の空気のセキュリティ破綻double exclamation

 

 

 

セキュリティ破綻の代償

 

 

 

職場の空気が乗っ取られると

離職率の増加右斜め上生産性の低下右斜め下

イノベーションの停滞もうやだ〜 (悲しい顔)バッド (下向き矢印)

顧客満足度の低下など深刻な問題が発生するんよねあせあせ (飛び散る汗)

職場の雰囲気が悪くてやる気がでないんです……」 悩む部下に上司 ...

 

 

 

実際に私が

コンサルティングした企業では

 

 

• A社:月1回の褒める会議導入後、離職率が30%減少
• B社:小さな成功を共有する仕組みで、改善提案が月3件→15件に増加
• C社:管理職の褒めるスキル研修後、顧客満足度が85%→92%に向上

 

 

 

最強の防御策は「褒める文化」

 

 

 

SNSの

セキュリティ対策には

二段階認証がありますよね

 

 

 

会社の空気を守る対策

それが 褒める文化の構築なんですね

 

 

 

なぜ褒めることが効果的なのか?

 

 

 

1. ポジティブな空気が伝染する褒められた人は

他の人も褒めるようになり、職場全体の雰囲気が明るくなります。

 

2. 心理的安全性が高まる失敗を恐れずに

挑戦できる環境が生まれ、イノベーションが起こりやすくなります。

 

3. 自己肯定感が向上する適切に褒められた社員は

自信を持って仕事に取り組み、より良い成果を出そうと努力します。

 

 

 

今日から始める褒める防御システム

 

 

 

• 基本:結果だけでなくプロセスを褒める

事実をもとに具体的に褒める、タイミングを逃さない

 

• 仕組み化:週1回の「今週のMVP」発表

褒め合う専用チャンネル作成

 

• 文化定着:人事評価に組み込む、管理職研修の実施

 

 

 

 

稲田さんの

事件を見て改めて思ったんよね

 

 

 

SNSも会社も同じで

問題が起きてから対処するより

日頃からセキュリティを

強化しておくことが何より大切だと!!

 

 

 

SNSの

セキュリティ対策は二段階認証

 

 

 

職場の

空気セキュリティは

二段階褒め認証

褒めスキルで人間関係を円滑に!職場で役立つ「褒め上手」になる ...

 

 

 

みなさんの会社の空気は

今日も安全ですか?

 

 

 

「褒める文化」導入のご相談承ります
私、西村博は 「社長がホメられる仕組み創り専門家」 として

200社以上の企業で講演・研修を行ってまいりました

 

離職率を下げたい、社員のモチベーションを上げたい

活発な職場にしたい社長さんは

まず30分の無料相談をご活用ください

 

👉 無料相談のお申し込みはこちら

📧 メール hometatu.nishimura@gmail.com

🌐まずは気軽にご相談ください。

ここをクリック!!

日本で唯一の社長ホメンター 西村博
全国どちらでもお伺いいたします!

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

ニックネーム 仕事と家庭円満プロデューサー
住所 〒779-4701
徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11
(有)西村自動車HP https://kobac-higashimiyoshi-red.com

コメントを残す

仕事と家庭円満プロデューサー

名前 西村 博
職業 自動車販売
住まい 徳島県

Profile

日本初7人の子どもをほめ育中
”ほめる”とは、「人」「モノ」「起こった出来事」の 価値を発見して伝えることです。
つまり、誰かの価値を発見して誰かを「ほめる」ということは、 相手を輝かせるばかりか、ほめている自分自身も輝かせるのです。

カテゴリー

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss