もう人間関係で悩まない!
ほめる人材育成でやる気を引き出すセブンメソッド!

【ピンチ対応の極意】社長の“最高の笑顔”がチームを救う!甲子園エースに学ぶ逆転の発想

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

 

【ピンチを笑顔に変える魔法の一言】

 

 

 

ピンチのときに

アゴを突き出す投手がいるなんて

誰が想像できたでしょうか?

 

 

 

社長がホメられる仕組み創り専門家

日本で唯一の社長ホメンター西村博です

 

 

 

甲子園の雨の中

豊橋中央高校のエース

高橋大喜地投手が見せたのは

 

 

 

ピンチ脱出の豪速球…ではなく

まさかの“猪木顔”でしたうれしい顔

豊橋中央 高橋大喜地が得意の猪木顔でピンチ脱出 大会前には封印 ...

 

 

 

五回二死一

二塁のピンチ

 

 

 

アゴをぐっと突き出し

伝説のアントニオ猪木さんを

思わせるあの顔

 

 

 

次の瞬間

相手打者を二飛に

仕留めてピンチ脱出!

 

 

 

球場は笑いと

拍手に包まれました

 

 

 

実はこの“猪木顔”

緊張をほぐすため愛知大会でも

随所で披露していたとのこと

 

 

 

甲子園では

封印するかも…と言っていたのに

ここぞという場面で出ちゃった

 

 

 

これがまた高橋投手らしいうれしい顔

 

 

 

試合には

惜しくも敗れましたが

本人の言葉が素晴らしいんです

 

 

 

バカなことをしていると言う人もいるかもしれませんが、楽しんでくれる人がいれば精いっぱい楽しくプレーする!

 

 

これ経営にも通じますね

社長だって突然やってくる

“二死一、二塁”のような場面に

遭遇しますよね

 

 

 

高橋投手にとっての猪木顔は

私にとっての“最高の笑顔”

 

 

 

どちらも

ピンチの空気を

一瞬で変える必殺技ですうれしい顔

 

 

 

 

社長でいう“二死一、二塁”は

突然の大口キャンセルや

予算オーバーのプロジェクト

予期せぬクレーム対応

まさに逃げたくなる場面ですあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

そんなとき私は社員に

こう言うように決めてます!!

 

 

 

やっと私の出番がきたか!

そして最高の笑顔で前に出ていきます

 

 

 

最高の笑顔で前に出ると

社員の表情がふっとゆるみますぴかぴか (新しい)

 

 

 

肩の力が抜けて

「よし、やれる!」という

空気に変わる瞬間です

 

 

 

人は笑顔を見ると安心します

「この人がこうやって出てくるなら大丈夫だ」と思ってもらえる

 

 

 

社長が

ピンチを楽しんでいる姿は

チームの空気を一瞬で変えます

 

 

 

恐れから挑戦へ

守りから攻めへ

 

 

 

まるで高橋投手の

“猪木顔”がチームを救ったように

みなさんの笑顔も社員の力を

引き出すきっかけになるんです

 

 

 

高橋投手は

「負けると思ってマウンドに上がったことはない」と言いました

 

 

 

社長も同じ

ピンチは恐れるものではなく

最高の笑顔で迎えに行くもの

逆転劇は、その瞬間から始まります!

 

 

 

あなたは次のピンチ

どんな顔で迎えますか?

 

 

 

最高の笑顔で出ていく姿を

社員はずっと覚えていますよほっとした顔

 

 

 

もし、みなさんの職場でも

褒めの一言で空気を変えたいと思ったら

ぜひ私の講演や研修をご活用ください

 

 

社員のやる気を引き出し

挑戦する文化をつくる“褒める仕組み”を

実例やワークを交えてお伝えします

 

 


全国どこでも対応可能ですので

まずはお気軽にご相談ください。

 

 

📩 講演・研修のお問い合わせはこちらから

まずは気軽にご相談ください。

ここをクリック!!

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

ニックネーム 仕事と家庭円満プロデューサー
住所 〒779-4701
徳島県三好郡東みよし町加茂1869−11
(有)西村自動車HP https://kobac-higashimiyoshi-red.com

コメントを残す

仕事と家庭円満プロデューサー

名前 西村 博
職業 自動車販売
住まい 徳島県

Profile

日本初7人の子どもをほめ育中
”ほめる”とは、「人」「モノ」「起こった出来事」の 価値を発見して伝えることです。
つまり、誰かの価値を発見して誰かを「ほめる」ということは、 相手を輝かせるばかりか、ほめている自分自身も輝かせるのです。

カテゴリー

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss